自分で簡単にできる換気扇(レンジフード)掃除のコツ|クリーニングのプロが手順とおすすめ洗剤を紹介

自分で簡単にできる換気扇(レンジフード)掃除のコツ|クリーニングのプロが手順とおすすめ洗剤を紹介

この記事では、住宅ハウスクリーニング業の経験があるカジナビ編集部ライターが、換気扇(レンジフード)を掃除する際のポイント・換気扇タイプ別の掃除手順・注意点について解説しています。

おすすめの洗剤5選や、掃除を怠った場合のリスクについても紹介しているので、換気扇(レンジフード)の掃除を検討している方はぜひ参考にしてください。

カジナビ編集部ライター:officesens

執筆者

カジナビ編集部ライター:officesens

以前勤めていた不動産賃貸の管理や人材派遣業にて、ハウスクリーニングアドバイザーの資格を活かし、自社物件を中心としたハウスクリーニングに従事。現在は経験や知識を活かして、ハウスクリーニングのほか、金融・法律・人事転職・美容医療など、幅広いジャンルを執筆するライターとして活動中。

自分でできる換気扇(レンジフード)掃除2つのコツ

自分でやる換気扇(フード)掃除のコツ

換気扇(レンジフード)の汚れは、油・ホコリ・たばこのヤニなどさまざまです。付着してすぐの汚れは拭くだけでも簡単に落ちますが、固まった油汚れなどは、簡単には落ちません。

しかし、以下のポイントをおさえておくと、汚れが落ちやすくなります。

油汚れには重曹やオキシクリーンなどの「アルカリ性洗剤」が効果的
汚れが頑固なときは「つけ置き」してみる

拭き掃除でなかなか汚れが落ちないときは、この2つのコツを参考に掃除をしてみましょう。

油汚れには重曹やオキシクリーンなどのアルカリ性洗剤が効果的

オキシクリーン

油汚れを落とすには、重曹やオキシクリーンなどのアルカリ性洗剤が有効です。油汚れには油脂や脂肪酸などが含まれており、これらを溶かす効果に期待できるアルカリ性の洗剤を使うことで、汚れを落としやすくなります。

ただし、アルカリ性の洗剤は、以下のようなものには使えません。

アルカリ性洗剤が使えないもの

  • アルミ
  • 木製品
  • 柔らかい素材の家具・床・塗装面
  • 水ぶきや水洗いができないもの

変色や破損の原因となるため、該当する場合には使用を控えましょう。

使えない素材の見極めが難しい箇所については、中性洗剤を使用するのがおすすめです。

汚れが頑固なときは洗剤をお湯に溶かしてつけ置きしてみる

換気扇掃除おそうじ本舗

洗剤を塗布して拭いてもなかなか汚れが落ちないときは、バケツや桶に張ったお湯に洗剤を溶かしてつけ置きしてみましょう。

頑固な汚れは、ひたすらこするだけでは落とせません。40~60℃くらいのお湯につけ置きすることで、分解が進み、汚れを落としやすくなります。

つけ置きのし過ぎに注意!

長くつけすぎると部品が変色したり、傷めたりする可能性があるため、1~2時間ほどに留めておきましょう。

換気扇(レンジフード)の掃除で準備するもの

洗剤

換気扇(レンジフード)の掃除をする際には、以下のものを準備しましょう。

換気扇(レンジフード)の掃除で準備するもの

  • ゴム手袋
  • ドライバー
  • アルカリ性洗剤
  • 中性洗剤
  • ブラシ、スポンジ、雑巾
  • つけ置き用の大容器※なければシンクでOK
  • (気になる場合)養生用のビニールカバーや新聞紙
  • (届かない場合)脚立またはイス

掃除をする前に、まず下準備をおこないます。換気扇(レンジフード)周辺の物はどかし、気になる方は、汚れが飛ばないように床・壁・コンロなどに、ビニールカバーまたは新聞紙で養生しましょう。

なお、換気機器は、大きく「レンジフード」と「換気扇」に分けられます。従来は壁に設置するプロペラタイプを「換気扇」と呼んでいましたが、近年ではレンジフードも含めた総称として使用されています。

換気扇 違い

ただ世間の認識としては、コンロ付近に設置するシロッコファンタイプを「レンジフード」壁に設置するプロペラタイプを「換気扇」、と呼ぶのが一般的です。

ここからは、プロペラとシロッコファンそれぞれの掃除方法について紹介していきます。

シロッコファンタイプの掃除の流れ

シロッコファンタイプ

ここからは、住宅ハウスクリーニング業の経験があるカジナビ編集部ライターがシロッコファンタイプ、プロペラタイプの両方を実際に掃除してみた流れに沿ってわかりやすく解説します。

まずは、シロッコファンタイプ(レンジフード)の掃除方法から見ていきましょう。

シロッコファンタイプ(レンジフード)は、構造が製品によって異なり、少し複雑です。機種によって作業が前後する場合がありますが、大まかには以下の手順で進めていきます。

1. 電源を切り、カバーやフィルターを外す

シロッコファンタイプ

まずは、事故防止のために必ず電源を切りましょう。

換気扇のスイッチを切ってファンの運転が止まったら、カバーやフィルターを外します。

シロッコファンタイプ(レンジフード)には、フィルターレスのタイプも存在しており、カバーの構造も製品によって異なるため、外すときは破損させないように気を付けましょう。

2. 外枠とシロッコファンを取り外す

シロッコファンタイプ

つづいて、シロッコファンの取り外しです。

シロッコファンには、外枠(カバー)が付いており、ネジで固定されているので、まずは外枠(カバー)を外します。

シロッコファンタイプ

外枠(カバー)の次はシロッコファン本体を外しますが、留め方は中心の留め具を回して外すタイプや、ワンタッチで外せるタイプなどさまざまです。

部品の取り外し時は手袋を付けましょう!

金具で怪我をする恐れもあるため、手袋を着用して作業をしましょう。

3. 取り外した部品を洗浄

シロッコファンタイプ

次に、外した部品を掃除します。汚れが頑固なときは、洗剤を塗布してしばらく放置したり、つけ置きをしたりしてみましょう。

汚れが浮き上がってきたら、スポンジやブラシを使って汚れを落としていきます。

汚れを落としたあとは、水でキレイに洗い流し、しっかりと乾燥させましょう。水気があるまま装着してしまうと、カビが繁殖しやすくなるので注意です。

4. 本体の内側を拭く

シロッコファンタイプ

部品を乾燥させている間に、本体の内側を拭きます。

ただし、内側は目視しづらいケースがほとんどです。中性洗剤を雑巾やスポンジに吹きかけ、破損させないように注意しながら拭きましょう。

5. 本体外側を拭く

シロッコファンタイプ

内側が終わったら、本体外側を拭きあげます。拭きあげには、塗装を傷めないように中性洗剤を使用しましょう。

6. 外した部品を取り付ける

シロッコファンタイプ

最後に、外した部品を取り付ければ完了です。

今回はつけ置きをしなくても汚れが落ちたので、1時間ほどで完了しました。つけ置き時間を長く取る場合は、もう少し時間がかかります。

プロペラファンタイプの掃除の流れ

プロペラファンタイプ

続いて、プロペラファンタイプ(換気扇)の掃除方法を紹介します。

シロッコファンタイプよりも簡素な構造ですが、今回お掃除した換気扇はかなり汚れが酷く、しぶとそうですね。

プロペラタイプも機種によって作業が前後する場合がありますが、大まかには以下の手順で進めていきます。

1. コンセントを抜いてフィルターを外す

プロペラファンタイプ

まずは、コンセントを抜き、カバー(フィルター)を外します。

しばらく掃除していないときや、汚れが溜まっている場合には、外れにくいこともあります。破損させないように、力の入れすぎに気をつけましょう。

2. プロぺラを外す

プロペラファンタイプ

つぎに、プロペラを外します。プロペラタイプは、プロペラを「スピンナー(画像中央の丸い部分)」で固定されています。

プロペラを手でおさえ、スピンナーを回転方向とは逆に回してください。スピンナーが取れると、プロペラも外れます。

3. オイルキャッチを外す

プロペラファンタイプ

次に、本体下部にある「オイルキャッチ」を外しましょう。「オイルキャッチ」は、本体にはめ込まれている場合がほとんどで、上下に傾けることで外れます。

もし、傾けても外れないときは、ネジで固定されている可能性もあるので、無理に外そうとせずに確認しましょう。

また、オイルキャッチと一緒に、パネルも外します。ネジで固定されていなければ、前面に引っ張ることで外れるはずです。

4. 部品を洗剤で掃除する

プロペラファンタイプ

部品を取り外したら、洗剤を使って油汚れを落としましょう。プロペラ・フィルター・スピンナー・パネル・オイルキャッチには、直接洗剤を塗布できます。素材がプラスチックなどの場合には、アルカリ性洗剤も問題なく使用可能です。

スプレータイプの洗剤を使うときは、全体にまんべんなく噴射し、汚れが浮き上がるまでしばらく放置します。なかなか汚れが落ちないときは、つけ置きしてみましょう。

しばらく放置したあとは、ブラシやスポンジを使って、磨いていき、最後に水で洗い流します。

拭き残しはサビの原因!

水気が残ったままだとサビの原因となるため、洗ったあとは雑巾で拭いたり、しばらく放置したりして、しっかりと乾燥させましょう!

5. 本体を掃除する

プロペラファンタイプ

本体側を掃除するときは、使用する洗剤や洗剤の塗布に注意です。

本体側の素材は、機種によって異なります。不明な場合には、中性洗剤を使用しましょう。

また、本体にはプロペラを回すためのモーター(上記の写真だとシルバーの部分)があるため、スプレーを噴射するのは基本的にNGです。

雑巾やスポンジに洗剤を付け、モーターに触れないよう、気を付けながら汚れを落としていきます。

6. 外した部品を取り付ける

プロペラファンタイプ

掃除した分品をしっかりと乾かしたら、元のように組み立てて完成です。

ギトギトの油で覆われていた換気扇が見違えるほどきれいになりました!

プロペラタイプ換気扇掃除ビフォアフター

プロペラタイプも1時間弱かかりました。

季節の変わり目など定期的なクリーニングを実施しましょう!

換気扇(レンジフード)は自分で内部掃除する人が90%

換気扇掃除

キッチンの換気扇(レンジフード)を、分解して自分で掃除するのはハードルが高いと思っていた方もいるかもしれませんが、やり方の手順がわかれば自分でも簡単に掃除できることがわかりましたよね。

実際、カジナビ編集部がアンケート調査を行った結果、全体の90%の方が、換気扇掃除は、「自分で掃除する」と回答しています。

業者に依頼してしっかり洗浄した方が手間もかからず仕上がりもキレイになりますが、換気扇クリーニングの料金相場は、16,800円程度(カジナビ調べ)と、決して安い金額ではないので、「だったら自分でやる」という方が多いようです。

換気扇(レンジフード)掃除実施調査

(2023年12月時点。50人を対象としたアンケート調査|カジナビ調べ)

自分で掃除をおこなう理由としては、以下のような回答が挙げられました。

Q. 「自分で分解掃除する」と答えた方は、掃除を行う理由について詳しく教えてください。

  • 業者に依頼する場合業者選びや日程の調整に時間がかかる(60代女性)
  • 掃除にお金を使うのも嫌なのでなるたけ自分で行います。(30代男性)
  • 可能な限りよその人を自分の家にいれたくない気持ちが強い。(40代女性)
  • 業者さんに頼むと、その時間が拘束されてしまうので、自分で行います。(40代女性)

回答を見ると、「お金をあまりかけたくない」「他人を自宅に入れたくない」などの意見が複数あり、「業者に頼むと時間が拘束される」といった声もありました。

また、アンケートでは掃除するほとんどの方が、「お湯を使用する」「つけ置きする」「洗剤は○○を使う」のように、頑固な汚れを落とすために工夫をしていることが分かりました。

次章では、換気扇(レンジフード)の油汚れに効果的なおすすめ洗剤を紹介します。

換気扇の油汚れにおすすめの市販洗剤5選

換気扇(レンジフード)の掃除でおすすめの洗剤5選

洗剤はたくさん提供されているため、どれを選んで良いか分からないという人もいるはずです。

実際にアンケートでは、「重曹が良い」「セスキ炭酸ソーダでつけ置きしている」など、ほとんどの方が洗剤のチョイスに試行錯誤しながら掃除に取り組んでいることが分かりました。

そこでこの章では、換気扇(レンジフード)の掃除におすすめの洗剤を紹介します。洗剤選びに迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

※表示価格はAmazonの税込価格を参考にしています

ウルトラハードクリーナー 油汚れ用|リンレイ

ウルトラハードクリーナーは、アルカリ性の強力な洗浄力をもつ洗剤です。「水酸化ナトリウム」と「水酸化カリウム」を配合することで、洗浄力を高めています。

また、除菌も可能で低臭タイプなため、臭いに敏感な人にもおすすめです。換気扇をはじめ、ガスコンロやグリルなどのキッチン周りのさまざまな油汚れに対応できます。

内容量700ml
料金946円(税込)

重曹|シャボン玉石けん

重曹 ナチュラルクリーニングは、使い勝手の良さが特徴の弱アルカリ性洗剤です。粉末状なのでそのまま振りかけて使えるのはもちろん、水やお湯に溶かしてペースト状として使うこともできます。

ペースト状にすると液だれしないので、洗剤が掃除対象の箇所に留まりやすくなるため、しばらく放置して汚れを浮かせたいときに便利です。

重曹には消臭効果も期待できるため、冷蔵庫や流しをはじめとするキッチンの掃除で活躍します。

内容量680g
料金432円(税込)

セスキの【激落ちくん】セスキ炭酸ソーダ|レック

セスキ炭酸ソーダは、天然の鉱石から作られたアルカリ性クリーナーです。油汚れや手垢、皮脂汚れなどの酸性汚れを落としてくれます。人体に影響のある成分をできるだけ使用していないため、環境に優しく肌荒れや手荒れの心配も少ないでしょう。

なお、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいのが特徴です。スプレー液を作ったり、洗濯の際の洗剤として活用したりすることもできます。

内容量500g
料金438円(税込)

オキシクリーン|グラフィコ

オキシクリーンは、酸素系漂白剤に分類される洗剤です。アルカリ性であるため、油汚れに効果的で、酸素の発泡性がこびり付いた汚れを浮かび上がらせて、落としやすくしてくれます。

また、オキシクリーンは、つけ置きでもよく使用される洗剤です。プラスチック製換気扇であれば、「オキシ漬け」をすることで、効果的に油汚れを落とせます。

内容量1500g
料金1580円(税込)

ウタマロ キッチン|東邦

ウタマロ キッチンは、使いやすさが魅力の洗剤です。中性洗剤であるため、油汚れに対する効果はアルカリ性洗剤に及びません。しかしながら、アルカリ性洗剤と比べて変色するリスクが少ないため、幅広い場所・素材に使えます。

なお、ウタマロ キッチンは、通常タイプに比べて、界面活性剤を多く含んでいるのが特徴です。油汚れにも使えるので、換気扇の掃除にも役立ちます。

内容量300ml
料金357円(税込み)

換気扇(レンジフード)の掃除頻度の目安

カレンダースケジュール

換気扇(レンジフード)の掃除頻度の目安としては、3ヵ月に1回ほどは実施するのがベストです。実際、3ヵ月に1回程度の掃除を推奨しているメーカーも存在します。

また、機種によっては「お手入れランプ」で、掃除時期を知らせてくれる機能が搭載されており、自分で覚えておく必要がないため便利です。ランプが付いたら、できる限り早めに掃除しましょう。

レンジフードを使う頻度や揚げ物の機会が多いときは、油汚れが付きやすくなるので、上記よりも掃除の頻度を短くするのがおすすめです。

「自動洗浄機能」が搭載されているか確認しよう

レンジフードには、「自動洗浄機能」が搭載されたタイプもあります。

例えば、レンジフードに「洗浄」というボタンがあったり、洗浄のための水入れタンクがあったりするときは、自動洗浄機能が搭載されたタイプです。

この機種の掃除については、取扱説明書で確認しましょう。

換気扇(レンジフード)クリーニングの正しい頻度は?キッチンのベタベタ汚れを解消

換気扇(レンジフード)クリーニングの正しい頻度は?キッチンのベタベタ汚れを解消

換気扇(レンジフード)の掃除するときの注意点

換気扇(レンジフード)の掃除するときの注意点

換気扇の油汚れに効果的なアルカリ性洗剤は、油汚れに効果を発揮しますが、リスクを踏まえたうえで使用することが大切です。

換気扇(レンジフード)掃除の注意点

  • アルカリ洗剤のつけ置きのし過ぎは避ける
  • アルミ製タイプや塗装の剥がれが心配な方は中性洗剤
  • 必ずゴム手袋をする

特に、部品のつけ置きするときや重曹を加熱して使う際などは、変色や部品を傷めるリスクが高まるので注意しましょう。

また、レンジフードの本体などの塗装面にも、塗装が剥がれる可能性があることから、使用を控えるほうが無難です。油汚れや焦げつきに効果的なアルカリ性洗剤ですが、実際、メーカーによっては、アルカリ性洗剤の使用を推奨していないこともあります。

破損したとしても自己責任となるので、アルカリ性洗剤を使用するときは、換気扇自体の取扱説明書やメーカーに確認しましょう。不安な場合や、汚れがそこまでひどくない場合は、ウタマロのような中性洗剤を使うのがおすすめです。

最後に、アルカリ性洗剤は洗浄力が高い分、素手で触ると肌荒れしてしまう可能性もあるため、必ずゴム手袋をしましょう。

換気扇(レンジフード)掃除をしない場合の4つのリスク

レンジフード

換気扇(レンジフード)の汚れは見えずらい分、掃除を怠ってしまうこともあるでしょう。

ここでは、換気扇(レンジフード)掃除を怠った場合の起きがちなリスクについて紹介します。

それぞれ詳しく解説していきます。

キッチンに嫌なにおいが残る

キッチンに嫌なにおいが残る

換気扇(レンジフード)に汚れが蓄積してしまうと、煙や臭いを吸い取る機能が低下してしまい、キッチンに嫌な臭いが残る可能性があります。

また、換気扇(レンジフード)に汚れが付着したままだと、換気扇(レンジフード)自体からも臭いが発せられます。キッチンの不快な臭いの原因となるため、こまめに掃除しましょう。

異音がする場合がある

換気扇 キッチン メンテナンス

汚れを放置すると、換気扇(レンジフード)の作動させた際、異音の原因となる場合があります。特にプロペラやファンに汚れが蓄積してしまうと、スムーズに作動できなくなり、「ブォー」という音を発することがあります。

故障の原因となる恐れもあるため、汚れが蓄積する前に掃除するよう心がけましょう。

油煙を吸い取り切れず壁に付着してしまう

調理 鮭 焼く

臭いを排出する機能が低下すると、料理時の臭いが充満してしまい、壁・床に臭いや油煙が染み付く場合もあるので注意です。一つの目安として、壁や床がベタベタするときは、換気機能が低下している可能性があります。

気になる状態を発見したときは、換気扇(レンジフード)に汚れが溜まっていないか、確認してみましょう。

電気代が高くなる可能性がある

電気代 悩む 女性

汚れの蓄積による換気機能の低下は、月々の電気代にも影響を及ぼす可能性があります。換気機能が低下すると、適切に換気するためには、余分に稼働させなければなりません。必要以上に作動すると、電気代も高くなる可能性があります。

換気扇(レンジフード)は、長期間、日常的に使用するものです。月単位で見ると大した金額ではないかもしれませんが、数年単で見ると意外と大きな差が出てくる可能性があります。

余分なコストが発生してしまうので、節約の面からも、こまめに掃除をするのがおすすめです。

ひどい汚れは、業者の換気扇(レンジフード)クリーニングもおすすめ

換気扇クリーニングの料金相場

換気扇(レンジフード)の掃除をおこなうときは、洗剤を適切に使い分けるのがポイントです。正しい知識にもとづいて、適切な手法で掃除することで、換気扇(レンジフード)を破損させることなくキレイにできます。

また、正しい手法で掃除したとしても、なかなか汚れを落とせないこともあるでしょう。加えて換気扇(レンジフード)は、誤った分解・組み立てをすると、故障してしまう可能性もあります。

修理するとかえって費用が高くなることも考えられるため、自分での掃除は大変そう・面倒と感じた方は、業者への依頼もおすすめです。

換気扇クリーニングにおすすめの業者は以下の3社です。依頼を検討する際の参考にしてください。※業者名をクリックすると業者紹介記事に飛びます

業者名画像公式サイト口コミ満足度レンジフード
相場:16,800円
プロペラ
相場:10,000円
レンジフード+キッチン
セット割引料金
駐車場代早朝深夜対応女性スタッフ指名オプション地域
株式会社GRACEあなたの町の
ハウスクリニング屋さん
あなたの町のハウスクリーニング屋さん ロゴ

3.50

口コミ数:6件

14,300円
最安値

表記なし24,200円
最安値
実費負担
対応可
要問合せ
北海道、宮城、福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬
茨城、山梨、静岡、富山、愛知、岐阜、滋賀、和歌山、広島
岡山、徳島、香川、愛媛、長崎、大分、鹿児島、沖縄
株式会社 KIREI produおそうじ革命
おそうじ革命ロゴ

3.29

口コミ数:47件

15,400円9,900円
最安値
26,400円無料

要問合せ

要問合せ
青森・島根を除く45都道府県
HITOWAライフパートナー株式会社ナー株式会社おそうじ本舗おそうじ本舗ロゴ

3.78
口コミ数216件

19,800円表記なし36,300円無料
店舗による
要問合せ
対応可
・強い油汚れ:+3,300円
・お掃除機能付き:+6,600円
・アイランド型:+2,200円
全国47都道府県

換気扇の掃除でよくあるQ&A

よくある質問

最後に、自分で行う換気扇の掃除でよくある質問をまとめてみました。これから、自分で換気扇を掃除しようと考えている人は、チェックしてみてください。

自分での掃除と業者の依頼はどっちがおすすめ?

どちらが良いかは家庭の状況によって異なるため、一概には言えませんが、自分での掃除が難しいと感じたら業者への依頼がおすすめです。

参考までに以下で、自分で掃除するときと業者への依頼する際のメリット・デメリットをまとめてみました。

メリットデメリット
自分で掃除
  • 費用が抑えられる
  • 自分のタイミングでできる
  • 汚れが落ちない場合もある
  • 破損・変色させてしまうリスク
  • 時間と労力がかかる
業者へ依頼
  • 手間と時間を削減できる
  • プロの洗浄力で仕上がり抜群
  • 破損リスクが少ない
  • 費用がかかる
  • 他人を自宅に上げる必要がある

換気扇の油汚れの洗浄力を高める方法はある?

重曹を加熱することで、アルカリ性の性質を高めることが期待でき、洗浄力もアップます。しかし、成分が強くなると、リスクも高まることに注意です。

特に使用する箇所の材質を特定できないときや、変色・破損させたくない場合は、使用を控えたほうが無難といえます。

換気扇(レンジフード)の掃除を楽にするためポイントは?

換気扇(レンジフード)の掃除を楽にするためには、「汚れを溜めない」ことが大切です。

実際にアンケートでは、「普段から拭くようにしている」「こまめに掃除する」など、回答した方の多くが掃除頻度に気を配っていることが分かりました。頑固な汚れになる前に掃除をすることで、作業が楽になります。

軽い拭き掃除を1ヵ月に1回ほどは実施し、3ヵ月に1度はファンやフィルターの掃除をおこないましょう。

また、汚れの付着を防ぎたいときは、市販の換気扇フィルターの活用もおすすめです。簡単に取り付けでき、手軽に汚れの付着を防げます。

まとめ

換気扇(レンジフード)は、方法さえ知っていれば、自分で簡単に掃除することが可能です。部品を取り外したあとに洗剤を使って掃除するだけで、大体の汚れは取れてしまいます。

以下で、ファンタイプごとの掃除の流れをおさらいしておきましょう。

おすすめの洗剤は、油汚れや焦げ付きに強いアルカリ性洗剤ですが、使用上の注意点やリスクをしっかりと確認しましょう。

アルミ製の換気扇や、塗装の剝がれ落ちが心配な場合は、中性洗剤の使用してください。

定期的に拭き掃除をすることで汚れにくく換気効果も長持ちさせることができるので、3ヶ月に1回はお手入れするのかおすすめです。

関連記事

【限定クーポンあり】カジタクのキャンペーン・クーポン情報!エアコンクリーニングがお得
ハウスクリーニング | 2024.4.15

【限定クーポンあり】カジタクのキャンペーン・クーポン情報!エアコンクリーニングがお得

【2024年最新】キッチンの掃除業者おすすめランキング9選!料金相場や選び方も徹底解説
ハウスクリーニング | 2024.2.1

【2024年最新】キッチンの掃除業者おすすめランキング9選!料金相場や選び方も徹底解説

水回りのクリーニングおすすめ掃除業者6選|お得なセット料金や口コミを徹底比較
ハウスクリーニング | 2023.11.28

水回りのクリーニングおすすめ掃除業者6選|お得なセット料金や口コミを徹底比較

【驚愕】大掃除を予定通りに出来る人は2.7%!ついついやってしまうこと第1位は「漫画・本を読む」
ハウスクリーニング | 2023.11.14

【驚愕】大掃除を予定通りに出来る人は2.7%!ついついやってしまうこと第1位は「漫画・本を読む」

年末の大掃除「やる人は61%!」夫婦別よくあるイラっとエピソードも大公開
ハウスクリーニング | 2023.11.2

年末の大掃除「やる人は61%!」夫婦別よくあるイラっとエピソードも大公開

年末の大掃除チェックリスト|効率的に完了できるスケジュールとコツを紹介
ハウスクリーニング | 2023.10.20

年末の大掃除チェックリスト|効率的に完了できるスケジュールとコツを紹介

口コミを投稿する

口コミを投稿する

カテゴリ