主婦・ママ向けおすすめ資格11選|3ヶ月で資格は取れる!
「子育てをしながら、在宅で資格を取りたい」そんな主婦の方は多いのでは?
家事や育児で忙しい主婦の方は、できるだけ短期間で資格を取得したいことかと思いますが、果たしてそんな主婦におすすめな資格はあるのでしょうか…?
今回カジナビでは、主婦におすすめな資格8選や、選び方のポイントや注意点に至るまで徹底解説!「隙間時間で勉強できる資格はある?」とお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
資格名 | 難易度 |
日商簿記3級 | 2.00 |
Webデザイナー検定 | 3.00 |
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) | 1.00 |
登録販売者 | 4.00 |
医療事務 | 3.00 |
メンタルケアカウンセラー | 1.50 |
ファイナンシャルプランニング技能検定3級 | 4.50 |
宅地建物取引士 | 5.00 |
目次
なぜ今、資格取得を目指すママが増えているのか
家事に子育てにと忙しい主婦ですが、近年では資格取得を目指すママが急増中!その背景には、どんなことがあるのでしょうか?
在宅で取得できる資格が増えた
近頃「在宅ワーク」や「リモートワーク」という言葉も浸透しつつありますが、仕事だけでなく資格においても在宅で取得できる資格が増えました。
テキストで学ぶのはもちろんのこと、動画配信サービスがある企業もあり、昔より遥かに資格取得がしやすくなっています。また、在宅で資格取得の学習ができれば、隙間時間で勉強できるだけでなく、感染の心配もないので安心ですね!
コロナの影響で今後への不安視
コロナの影響で、「シフトが減った」、「仕事がなくなった」という方も多いのではないでしょうか。特に主婦のパートは、飲食業などのサービス業の割合が多く、たくさんの主婦の方がシフトが減ったなどの影響を受けています。
そんなこともあり、自分の「これから」を考え直した主婦の方も多いのでは?
資格を身に付ければ、安定した収入や、コロナに影響されない業種への転職も可能になります。
「家計のために頑張りたい」そんな主婦の方が増えているのも、資格取得を目指す主婦が増えている要因の一つです。
社会復帰したい
子供の赤ちゃん期が終わり、幼稚園や保育園、小学校へ入学といった入園・入学の際には、自分の仕事について改めて考えたり、社会復帰を目指す主婦の方が多いです。
「資格がないから、近所へパートに行こうかな」今まではそれで良かったものの、コロナの影響もあり、経済状況はまだまだ不安定。「なかなかパートに出にくい」といった主婦の方も多いのでは?
こんな状況を逆手にとって、「今のうちに資格を取っておこう!」そう思う主婦の方が多いのも、資格取得を目指す主婦が増えている要因です。
【資格取得する理由1位は『就職・転職のため』】
資格を取得する理由について、一番多かったのは「就職・転職のため」。次いで「知識やスキル向上のため」、「能力を証明したいため」という結果に。
最近ではコロナの影響で失業者も増え、資格取得を目指す方が増えています。
資格を取得したからといって「就職に有利になる」とは一概には言えませんが、資格取得を目指す上で習得した知識やスキルは、一生ものになることは間違いありません。
ここがポイント!主婦が資格取得をする際にチェックしたいこと
何かと忙しい主婦の方が資格を取るのは、そうカンタンなことではありません。
下記では、「それでも資格を取りたい」そんな頑張り屋さんな主婦の方にチェックしてもらいたい、4つのポイントをご紹介していきます!
チェックポイント
- 家事や育児の合間でできるか
- 家計に無理のない金額か
- 就職に役立つか
- 在宅で取得できるか
家事や育児の合間でできるか
資格によって学習時間は異なりますが、家事や育児の合間に学習時間を設ける必要があります。
そのため、「子供が幼稚園へ行っている間」、「子供が夜寝たあと」といった家事や育児の隙間時間にしっかりと学習時間を確保できるかどうかを、まずは考えてみましょう。
最初から無理なスケジュールを立ててしまうと、思い通りに学習が進まず、モチベーションの低下にも繋がってしまいます。
特にお子さんがいる主婦とっては、お子さんの急な発熱など、予想外のこともたくさん起こりますので、慎重に検討しましょう。
料金は家計に無理のない金額か
資格取得には、それなりの料金もかかります。資格によって料金は異なるものの、高いと10万円以上かかる資格も。
【資格取得の料金相場】
数千円~10万円
今の家計状況や貯金など、様々なことを考慮し、家計に無理のない範囲で取得できる資格を選びましょう。また、夫など家族にもしっかり相談して検討するのが良いですね♪
就職に繋げることができる資格か
せっかくの貴重なお金と時間をかけるのですから、必ず将来に役立つ資格が良いと思いませんか?
就職や収入に反映できる資格を取得すれば、資格取得にかかる初期費用もあっという間に取り返すことができますね。
なりたい職業や、就職したい企業がある場合には、その職業や企業で活かせる資格を事前に調べておきましょう。
優遇される資格は、求人情報にも記載されていますので、参考にしてみるのも良いでしょう。
また、いざ資格を取得しても求人率が低ければなかなか就職することも難しいでしょう。「現在、その資格は需要があるのか」ということも、大事なポイントです。
在宅で資格取得できるのか
現在は、在宅で取得できる資格もたくさんあります。在宅で資格取得ができると、家事や育児の隙間時間を有効に使うことができ、忙しい主婦にとっては大変便利です。
- 通学しなくて良いので時間を有効活用できる
- 通学費がかからない
- コロナの感染の心配がない
主婦でもたった3カ月で取得できる資格はある?
「できるだけ短期間で資格を取りたい」そんな主婦の方も多いのでは?
できだけ早く資格を取得できれば、大変な学習期間も短くでき、いち早く就職できる可能性もあります。しかし、全く知識がない状態から3カ月という短期間で取得できる資格なんて、あるのでしょうか…?
- 登録販売者
- Webデザイナー
- 医療事務
- ファイナンシャルプランナー
- 宅地建物取引士など
独学or通信講座どちらを選ぶべきなのか?
主婦が資格取得をする際の、学習方法は2通りあります。
- 独学(参考書など)
- 通信講座
学習方法 | メリット | デメリット |
独学 |
|
|
通信講座 |
|
|
独学・通信講座にはそれぞれメリットやデメリットがありますが、取得したい資格によって、独学可能かどうかにも違いがあります。
できるだけ費用を抑えたいという主婦の方は多いと思いますが、独学が難しいものに限っては、途中で挫折してしまうことも多く、かえってお金のムダになってしまうこともあります。
自分で参考書を買って独学する場合、強い意志とそれなりの勉強量が必要。少し割高でも通信講座のテキストで効率良く学ぶ方が意外と3ヶ月以内の資格取得の為には近道です!
- 効率よく3ヶ月以内で確実に資格取得を目指したい人は通信講座がおすすめ
- 少しでも安く取りたい!自分のペースで勉強したい人は独学がおすすめ
3カ月で資格取得を目指せる主婦におすすめな資格8選
ここでは、3カ月という短期間で資格取得を目指せるおすすめ資格8選をご紹介します!自分の今後の人生に活かせる資格を選びましょう!
※学習期間は毎日3時間勉強した想定の期間で算出しています。
日商簿記3級
難易度 | 2.00 |
試験開催月 | 2月、6月、11月 |
受験料(税込) | 2,850円 |
最短学習期間 | 1カ月半 |
役立つ職種 |
|
簿記は、経営状況や財政などの帳簿を記録、または整理するのに必要なスキルであり、経理職に得に役立つ資格です。
簿記3級は初心者でも受験しやすく、実務に役立つ経理や会計のスキルを証明できます。さらに2級になると高度な商業簿記や工業簿記などのスキル習得を証明でき、確実に就職に有利になります。
「事務職・経理職に就きたい」「コツコツ系のデスクワークが得意」という方なら、簿記は取得しておくべき!!
2、Webデザイナー検定
難易度 | 3.00 |
試験開催月 | 7月、11月 |
受験料(税込) | 5,600円 |
最短学習期間 | 2カ月 |
役立つ職種 |
|
Webデザイナー検定は、「Webサイト制作をする上での企画、作成、デザイン面の基礎知識」を問われる資格です。実技がなく、マークシートのみの筆記試験なので、専門性を証明する資格としては、ハードルは低めです。
Webデザイナーは、主にWebサイトの制作やデザインをするのが仕事。「デザインが好き」、「絵を描くのが好き」という方におすすめです。
在宅で仕事をすることができますので、子育て真っ盛りの主婦の方にはピッタリな職業です。
Webデザイナーは、資格がないとできないわけではありませんが、資格があると仕事の受注率や就職率アップに繋げることができます。
ただ、Webデザイナーは技術職の為、知識よりは実績が重視される職種。資格を持っていればある程度の知識があることは証明されますが、よりWebデザイナーとして活躍したい人は、ポートフォリオ(自分の実績・作品集)を作成しておくことをおすすめします!
3、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
難易度 | 1.00 |
試験開催月 | 毎月 |
受験料(税込) | 10,780円 |
最短学習期間 | 1カ月 |
役立つ職種 |
|
マイクロソフトオフィススペシャリスト、通称MOSは、エクセル、ワード、パワーポイントといったマイクロソフトオフィスのスキルを証明できる資格です。
MOSといっても種類はたくさんあり、マイクロソフトオフィスすべての試験というわけではなく、種類ごとに試験があります。
MOSの種類
- Excel(エクセル)
- Word(ワード)
- PowerPoint(パワーポイント)
- Access(アクセス)
- Outook(アウトルック)
この5つから更にバージョンごとに細かく分かれており、2010・2013・2016・365&2019と続々とマイクロソフトもアップデートを続けておりバージョンも年々増えています。
1番のおすすめはまずはどの職種でも利用率の高い、エクセルやワードから取得するのがおすすめ!バージョンも企業に就職を目指すなら最新のバージョンを受験しておくと良いでしょう!
更にMOSは、スペシャリストとエキスパートの2種類がありますが、初心者でも比較的取得しやすく、スペシャリストの合格率は約80%といわれています。
また、エキスパートについても約60%の合格率と、初心者の主婦でも取得しやすいおすすめの資格です!
4、登録販売者
難易度 | 4.00 |
試験開催月 | 12月※ |
受験料(税込) | 13,600円※ |
最短学習期間 | 3カ月 |
役立つ職種 |
|
※東京都の場合(受験日と受験料は各都道府県によって異なります)
登録販売者の資格があると、医薬品(第2類及び第3類)の販売をすることができます。公的資格であり、ドラッグストアなどの医薬品を扱う職場で活躍できます。
【公的資格とは?】
公的資格とは、国家資格と民間資格の中間の資格であり、文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定している資格のことをいいます。
就職した場合は、資格手当を受けられることが多く、安定した収入を得ることができます。
近所にドラッグストアやスーパーの医薬品コーナーがあるという方も多く、ドラッグストアはどこの地域にも必ずありますので、就職しやすい&通勤しやすいのも主婦におすすめな点です。
5、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)
難易度 | 3.00 |
試験開催月 | 毎月 |
受験料(税込) | 7,700円 |
最短学習期間 | 3カ月 |
役立つ職種 |
|
医療事務は、医療機関での受付・会計・診療報酬請求がメイン業務です。仕事をするのに資格は必須ではありませんが、資格取得をしていると採用率もアアップし、実際の現場で活躍できるスキルを身に付けることができます。
今はコロナの影響もあり、病院での仕事には不安があるかもしれませんが、求人数も多く高時給が見込めるのでキャリアアップを目指したい主婦にもおすすめな資格です。
6、メンタルケアカウンセラー
難易度 | 1.50 |
試験開催月 | 講座受講+課題提出のみ |
受講料(税込) | 39,000円 |
最短学習期間 | 3ヶ月 |
役立つ職種 |
|
ストレス度が高い現代社会において、需要が高いメンタルケアカウンセラー。
メンタルケアカウンセラーは公的資格であり、心理学を中心としたカウンセラーやコミュニケーション力や、ストレス軽減に役立つスキルを証明できる資格です。
最近では得意・スキルの売り買いで有名なココナラで意外にも需要の高いのが「電話相談」!!
講座を受講し、添削課題を一定レベルでクリアするだけで資格を取得できるので試験がない分、落ちる可能性が少ないです!
ただ、独学で安く資格を取るということはできないので、資格取得がある程度担保されている分、テキスト代含む受講料として39,000円と少し高めの費用がかかります。
7、ファイナンシャルプランニング技能検定3級
難易度 | 3.00 |
試験開催月 | 5月、9月、1月 |
受験料(税込) | 6,000円 |
最短学習期間 | 3ヶ月 |
役立つ職種 |
|
ファイナンシャルプランニング技能検定の資格を取得すると、ファイナンシャルプランナーとして働くことができます。
ファイナンシャルプランニング技能検定は国家資格でありながら、3級であればハードルは低く、最短3カ月で資格取得を目指すことができます。
様々な方のお金にまつわるライフプランを設計する仕事ですが、間違いなく自分自身のライフプラン設計にも役立つので、ぜひおすすめしたい資格です。
いずれは独立も可能な職業なので、キャリアアップを目指したい主婦にもおすすめ!
8、宅地建物取引士(宅建)
難易度 | 5.00 |
試験開催月 | 10月、12月 |
受験料(税込) | 7,000円 |
最短学習期間 | 3ヶ月 |
役立つ職種 |
|
宅地建物取引士は、土地や建物の売買や、賃貸物件などの際に重要事項を説明する仕事を担います。
宅地建物取引士は国家資格であり、そのため難易度も高く、初心者が独学で学ぶのは難しく通信講座などを利用する必要があります。
一度の受験で合格するのは難しく合格率は約15%と低いですが、一度取得すれば生涯役立つ資格になりますね!宅建をもっていると優遇される傾向があり、就職のしやすさも抜群です!!
主婦業を活かせる資格おすすめ3選!
知識が全くない資格を一から学ぶのも良いですが、主婦業や子育ての経験を活かせる資格もおすすめ♪
勉強がしやすいだけでなく、今後の私生活にも大いに役立ちますので、ぜひ学んでみませんか?
ここでは、そんな主婦業や子育ての経験を活かせる資格3つをご紹介します♪
食育実践プランナー
難易度 | 1.00 |
試験開催月 | 講座受講+課題提出のみ |
受講料(税込) | 39,600円 |
最短学習期間 | 6ヶ月 |
役立つ職種 |
|
食育実践プランナーはまだあまり馴染みのない資格ですが、現在注目されている資格の一つです。食育実践プランナーは、食育を教えたり実践する職業であり、食材選びや食についてのマナーまで習得します。
【食育とは?】
食育とは、栄養バランスや食に対しての感謝、マナーや安全性など食に関するあらゆることを学ぶことをいいます。
お子さんをお持ちのママなら食育という言葉を一度は聞いたことがあるかもしれませんが、近年食育は、教育現場においても採用されています。そのため今後も需要が高く、食育の大切さを指導できる食育実践プランナーは必要とされる人材です。
食材選びなど普段の生活にも役立てることができ、自身のお子さんの食育にも大いに役立ちますね♪
食育実践プランナー自体の求人は極端に少なく、就職が難しいのが現状です。
食育実践プランナーの資格を活かすには、保育士・保健士の資格をお持ちの方もおすすめです。
フードコーディネーター
難易度 | 2.00 |
試験開催月 | 10~11月の間(年1回) |
受講料(税込) | 11,000円 |
最短学習期間 | 2ヶ月 |
役立つ職種 |
|
フードコーディネーターは、料理の盛り付けから、お皿やクロスの選定、配置などをコーディネートし、食卓や食材を美味しく&美しく見せる職業です。その活躍の場は広く、雑誌やテレビ、マーケティング企業や料理教室に至るまで、豊富な現場で活躍することができます。
また、現在ではインスタなどのSNSでも活躍でき、在宅でも収入を得ることができます。料理好きな方や、「自分のセンスを活かしたい」という方は、ぜひフードコーディネーターの資格を目指してみてはいかがでしょうか♪
主婦がフードコーディネーターの資格を取得した場合は、ブログやSNS、YouTubeなどで料理を公開するのも最近では、収入を得るための近道です。
子育てアドバイザー
難易度 | 1.00 |
試験開催月 | 1月、4月、9月の開講 |
受講料(税込) | 23,000円 |
最短学習期間 | 3ヶ月 |
役立つ職種 |
|
子育ての経験を活かせる資格が、「子育てアドバイザー」です。子育てアドバイザーは、NPO法人「日本子育てアドバイザー協会」が認定する資格で、子供の成長や心理についてのスキルを証明できる資格です。
子育てアドバイザーになると、育児の不安やストレスを抱えている保護者の方の相談またはアドバイス、子育てサロンや講義などで活躍することもできます。
また近年では「ココナラ」などWebを介して子育ての相談に乗ったり、子育てのコラムを執筆したりと、在宅で収入を得ることも可能です。
【番外編】こんな面白い資格も!
資格の中には、下記のような面白い資格もあります!時間に余裕ができた際には、趣味の範囲で取得してみるのも良いですね♪
チョコレート検定 | カカオの知識やチョコレートの歴史、チョコレートの作り方を習得 |
ねこ検定 | ねこの生態や品種などを習得。猫好きにおすすめ |
日本ビール検定 | ビールの原料や製造工程、歴史に至るまで習得できる。ビールを愛してやまない方におすすめ。 |
温泉ソムリエ | 一泊二日で温泉の基礎的な知識や入浴法についての講座を受ける。温泉好きにはたまらない資格。 |
公認サンタクロース | デンマークにて「体力試験」「面接試験」「身だしなみ試験」「朗読」の全てを合格すると公認サンタクロースになれる |
教育訓練給付制度は活用すべき!
「教育訓練給付制度」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
【教育訓練給付制度とは?】
教育訓練給付制度とは、 一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、 支払った学費のうちの一定額が支給される制度のことです。
ただし給付を受けるには、「現在雇用保険に加入している」、または「以前雇用保険に加入していた」といったことや、雇用保険の加入期間などいくつかの条件があります。
条件に当てはまる場合には、資格を取るための受講費用の何割かをキャッシュバックしてもらえますので、断然利用した方がお得ですね!
注意!主婦が資格取得をする際に気を付けたいこと
主婦が資格取得を目指す上で、気を付けた方が良い注意点とは何なのでしょうか?
難し過ぎる・興味がない資格は挫折する
在宅で資格取得を目指したい場合には、主に通信講座やオンライン教材などで自主学習をすることとなります。
そこで大事になってくるのが、モチベーションの維持です。人は「難しい」・「わからない」といったことが続くと挫折しやすく、そこが通信講座の落とし穴でもあります。
そのため、合格率が極端に低い難しすぎる資格を取得しようとすると挫折しやすく、せっかく支払った教材費も全てムダになってしまいます。
その分野に全く興味がないのに「年収が高いから」、「就職しやすいから」といった理由で資格を選んでしまうことも、モチベーション低下の原因の一つとなります。
そのため、取得したい資格を選ぶ際には、比較的合格率が高めの、自分が興味のある分野の資格を選びましょう。
独学でも挫折しない方法は?
独学で資格取得を目指す際は、挫折してしまわないか不安に思う方も多いことでしょう。
そんな時は、下記のポイントをおさえておくことが大切です。
- 1日の学習時間を決める(1~3時間など)
- 学習ルーティーンを決めておく
- つまづいた時には質問をする(スキルを売り買いできるWebサイトを利用)
資格取得を目指すには、曖昧な計画よりも明確なスケジュールを立てておくことが大切です。
また、主婦の方は「一日の流れが決まっている」という方も多いのでは?その中の一部に「学習時間」もルーティーンとして追加しておきましょう。
独学では、質問できる人(=教えてくれる人)がいないため挫折しやすいといったデメリットもありますが、今はスキルも売っている時代!
『ココナラ』などのスキル売買サービスを利用すれば、講師となってくれる方を探すことができますので、そういったサイトを利用するのもおすすめです!
家族には事前に相談しよう
子供がいる主婦が資格取得をするには、少なからず夫などの家族に負担がかかる場合も。
時間に制限がある主婦にとって、資格取得はそうカンタンではありません。特に試験が近くなってくると「できるだけ勉強したい」という気持ちも出てくるはずですので、家族にどのくらいの負担がかかりそうかという点も、ぜひ考えておきたいですね。
また、資格取得にはそれなりにお金もかかるため、費用面についても事前に旦那さんには相談しておくと良いでしょう。
在宅で完結しない資格もある
在宅で勉強できる資格はたくさんありますが、中には実習、または実務経験が必要な資格もありますので、注意が必要です。
家事や育児の隙間時間で資格取得を目指したいという主婦の方は、在宅で完結できる資格をおすすめします。
資格取得は何のため?目的は明確に!
「資格を取りたい!」という熱意のあまり、目的を見失っていませんか?
確かに「料金はいくらか?」、「期間はどれくらいか」という目先のことも重要ですが、資格を取得してからが一番大切です。
資格取得を目指す場合には、「いずれどんな働き方がしたいのか」、「収入はいくらくらい欲しいのか」といった資格取得後の未来にも目を向けてみましょう。
そうすることで、自分が取得すべき資格は何なのかということもおのずと見えてくるでしょう。
よくあるQ&A
ここでは、資格取得を目指す主婦の方からのよくあるQ&Aをご紹介していきます!
Q、全く知識のない分野でも資格は取れますか?
A、在宅でできる通信講座やオンライン教材は、初心者の方から学習でききるカリキュラム内容となっています。そのため、その分野に詳しくなくても資格取得は可能です。
しかし、全く興味のない分野や、あまりに難しすぎる分野を選ぶと挫折してしまいがちですので、注意が必要です。
Q、資格があれば就職に有利になりますか?
A、資格があるのとないのでは就職率にも差が出ますが、資格があることよりも実務経験がある方を優遇する企業が多いのが現状です。資格があるから就職できるというわけではなく、資格取得はあくまでも「スタートラインに立った」と考えた方が良いでしょう。
Q、在宅で試験を受けられる資格はありますか?
A、最近は在宅受験が可能の資格も増えています。
今回紹介したおすすめ資格の中では、医療事務系の資格やメンタルケアカウンセラー、食育実践プランナー、子育てアドバイザーが在宅受験ができます。
まとめ
主婦が資格取得を目指すには、下記の点をポイントに資格を選びましょう。
資格選びのポイント
- 家事や育児の合間でできるか
- 家計に無理のない金額か
- 就職に役立つか
- 在宅で取得できるか
カジナビでは上記のポイントに加え、3ヶ月以内で取得を目指せる資格という軸で主婦におすすめの資格をご紹介しました!
主婦におすすめの資格
【仕事に活かせる資格】
【主婦業を活かせる資格】
資格取得には多くの時間や費用もかかるため、家族とよく相談して決めましょう。また、条件に当てはまる方は、教育訓練給付制度も検討してみてください♪