ポイ活って危険?ポイ活サイトの仕組みやリスクを理解しよう!

ポイ活って危険?ポイ活サイトの仕組みやリスクを理解しよう!

「ポイ活は危険だから手を出しちゃだめ!」
「ポイ活サイトで詐欺にあったって口コミ見たことある…」

ポイ活に挑戦したいと思っている人は、ポイ活についてのネガティブな意見を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

ポイ活は危険なのかという質問に答えるのであれば、答えは「いいえ」です!

ポイ活にはリスクはありますが、危険性はほとんどありません

この記事ではポイ活の仕組みなどから、危険性について詳しくご紹介していきます。

カジ子
カジ子
ポイ活は危険じゃないのになぜ危険だと言われているんだろう?

そもそもポイ活って?

そもそもポイ活って何?と疑問に思う人もいるかもしれません。

まずはポイ活の概要やポイ活サイトの仕組みを詳しく解説していきます!

ポイ活の概要

ポイ活はその名の通り、「ポイントをお得に貯める活動」のことです。

ポイ活には様々な方法があります。

例えば、ポイント還元の多い日にスーパーで商品を買いだめすることもポイ活の1つです。

ですが、「ポイ活は危険だ」と言われているポイ活というのは、主にポイ活サイトを利用した方法を指しています。

ポイ活サイトとはいったいどのようなサイトなのでしょうか?その仕組みや概要を見ていきましょう。

ポイ活サイトの仕組み

ポイ活サイトとは、そのサイトを介して商品購入やサービス利用を行うことによりポイントが貯まるといったサービスです。

貯まったポイントは、現金や電子マネー、各種ポイント等に交換できるため、ポイ活サイトを副業収入の1つとして考えている人も増えてきています。

中にはポイ活だけで、月に50万円稼いだ!という人もいるのだそう…

これだけ聞くと確かに怪しいサイトのように思えますが、ポイ活サイトは以下のような仕組みでポイント報酬を受け取ることができています。

ポイ活サイトに関わる3者

  • 広告依頼主(企業など)
  • ポイ活サイト(仲介人)
  • ポイ活サイト利用者(あなた)

この3者の中でポイ活サイトは次のような流れでお金(ポイント)がまわっていきます。

ポイ活サイトの仕組み

  1. 広告依頼主が、ポイ活サイトに広告掲載を依頼
  2. ポイ活サイトには広告費と報酬費が入る
  3. ポイ活サイト利用者が、ポイ活サイトでサービスを利用
  4. ポイ活サイト利用者にポイントが入る
  5. 広告依頼主に利益が入る

ポイ活サイトはこのような仕組みで、3者ともに利益が入るように設定されています。
これは詐欺などではなく、ビジネスの1つとして危険性のない方法です。

シュフ夫
シュフ夫
なるほど、こういう仕組みなんだね!
【非公開】ポイ活とは?|初心者も安心して使えるおすすめサイトと注意点

【非公開】ポイ活とは?|初心者も安心して使えるおすすめサイトと注意点

危険なポイ活サイトってあるの?

ポイ活サイトが危険だと言われているのには、ごく一部に悪質なサイトが存在するためです。

このような悪質サイトに引っかかるユーザーが一定数存在するため、ポイ活サイトは危険だというイメージがついてしまっています。

しかし、悪質サイトと安全なサイトを見分けるのは比較的簡単なので、事前に知識を持っておくことで被害を防ぐことができるのです。

ここからは、安全なポイ活サイトの特徴、悪質サイトの見分け方をご紹介します。

ポイ活サイトに登録する前に確認してみてくださいね!

安全なポイ活サイトの特徴

  • 運営会社の情報がしっかりと明記されている
  • 運営実績や会員数を要チェック
  • SSLの導入は安心材料
  • プライバシーマークの取得
  • JIPCへの加入
  • ポイ活サイトユーザーの口コミを参考に!

以上が安全なポイ活サイトの特徴です。各項目を詳しく見ていきましょう。

運営会社の情報がしっかりと明記されている

安全なポイ活サイトでは、運営会社情報が詳しく明記されています。

また、運営会社ホームページなどが閲覧できる場合はかなり信頼性が高いといえるでしょう。

運営会社の情報はしっかり確認しておくことが大切です。なかには東証一部上場企業やその関連企業が運営しているサイトもあるので、責任面の明確なポイ活サイトは安心して利用できますね!

運営実績や会員数を要チェック

スマホを持つ女性

ポイ活サイトのホームページには、そのポイ活サイトの特徴として、運営実績や会員数が明記されています。

運営実績が長い、会員数が多いポイ活サイトは安心材料の1つとして考えることができますよね。

もちろん比較的新しいサイトでも安全なサイトはありますが、あくまでも参考までに確認しておきましょう。

逆に、実績や会員数の掲載がないサイトは悪質なサイトの可能性があるため注意が必要です。

SSLの導入は安心材料

SSLというのは、インターネット上でのデータを暗号化することで盗聴や改ざんなどの悪質行為を防ぐ仕組みです。

SSLを導入しているポイ活サイトは個人情報の漏洩などがないため安心して利用することができます。

SSLを導入しているサイトのURLは「https」から始まっているため、見分けるのも簡単!サイト利用前に確認しておきましょう。

プライバシーマークの取得

プライバシーマークとは日本産業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム-要求事項」に適合し、個人情報保護の方法が適切で整っていると認められたサイトに付与されるマークです。

ポイ活サイトの中には、プライバシーマークを獲得していると記載されていることがあり、そういったサイトは安心して利用することができます。

悪質サイトと判別するためにプライバシーマークを覚えておいてくださいね。

JIPCへの加入

JIPCとは、日本インターネットポイント協議会の略で、悪質なポイ活サイトや広告に関する被害を防ぐために活動しています。

JIPCに加入しているポイ活サイトは安全なサイトだと認められているという証明です。

JIPCに加入している旨を記載しているポイ活サイトは安全だといえるでしょう。

ポイ活サイトユーザーの口コミを参考に!

口コミ

実際にそのサイトを利用したユーザーの口コミを参考にすることも重要です。

ポイ活サイトには必ず低評価をつける人が一定数存在しますが、あまりにも低評価の多いサイトは注意が必要です。

また、ポイントが還元されなかった、高額商品を購入させられたなどの悪質な内容の記載がある場合は念のため利用を控えておいた方がいいかもしれません。

【非公開】人気のポイ活サイトおすすめ10選|効率的に貯める3つのコツ!

【非公開】人気のポイ活サイトおすすめ10選|効率的に貯める3つのコツ!

悪質サイトに要注意

悪質なポイ活サイトには似たような特徴があることが多く、その特徴を理解していれば利用を防ぐことができます。

悪質なポイ活サイトの特徴を見ていきましょう。

  • 運営会社の情報がない、又は極端に少ない
  • 最低換金額が高額
  • 換金回数の制限がある、少ない
  • 無料案件がほとんどない
  • 退会ができない

以上の点には注意が必要です。

悪質なポイ活サイトは、運営会社の情報がない又は極端に少なく、運営実績も短いことが多いです。

分かりやすいのは、「最低換金額10,000円~」など最低換金額がかなり高額で換金回数も月に1回や2ヶ月に1回など極端に少ないという特徴が挙げられます。

無料案件がほとんどなく、偽物の有料案件でユーザーにお金を支払わせてそれを収入にしていることがほとんどで、退会もできず迷惑メールがたくさん届くといった点も特徴の1つです。

これらに当てはまるサイトは悪質なポイ活サイトである場合が多いので注意が必要です!

シュフ夫
シュフ夫
悪質なポイ活サイト…怖すぎる…引っかからないようにしないと

悪質サイトで起こった事件の事例

実際に、過去に起こった悪質なポイ活サイトでの事件もあります。

事例を見ていきましょう。

過去に悪質ポイ活サイトとして話題となったサイトはいくつか存在し、そのどれもが、

といった特徴がありました。

過去にはこのような事件が起きています。

ポイントサイトで虚偽 情報掲載の運営者、詐欺容疑で逮捕

インターネットのポイントサイトに虚偽の特典情報を掲載して、利用者が登録した有料アプリの使用料をだまし取ったなどとして、神奈川県警と京都府警の合同捜査本部は26日、詐欺や商標法違反などの疑いで、ポイントサイト「キラキラ☆ウォーカー」の運営会社「ヴィヴィット」(東京)社長の男(33)=東京都台東区=や同社従業員ら4人を逮捕した。ポイントサイト運営者の逮捕は全国初。

他にはない神奈川のニュースを!神奈川新聞

悪質なポイ活サイトで金銭をだまし取り、運営会社の社長が逮捕された事例です。

他にも、インターネットに不正アクセスをしてポイントを盗んだという事件もありました。

他人のポイント不正入手、商品詐取容疑 中国人2人逮捕

家電量販店のサーバーに不正アクセスして得たポイントで商品をだまし取ったとして、警視庁はいずれも中国籍の留学生、于冰冰(24)=川崎市川崎区=と職業不詳、張鳳陽(27)=埼玉県入間市=の両容疑者を詐欺と不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、19日発表した。于容疑者は「友人に頼まれただけだ」、張容疑者は「何かの犯罪になると思っていた」と話しているという。

朝日新聞デジタル

運営会社が安全だったとしても、インターネットの管理体制が弱いと、このような事件に繋がってしまうことがあります。

運営会社の安全性だけでなく、そのサイト自体の安全性を見ておくことも大切です。

カジ子
カジ子
こんな事件があったなんて…悪質サイト恐るべし…

安全なポイ活サイトに潜むリスク

注意点

安全なポイ活サイトだからといって、デメリットがないわけではありません。

安全なポイ活サイトであっても、必ずリスクはあります。

どのようなリスクがあるのかを見ていきましょう。

シュフ夫
シュフ夫
安全なポイ活サイトでも安心はできないの!?

高額案件の複数利用に要注意

高額案件のなかでも、クレジットカード発行についてのリスクをお話します。

クレジットカード発行は、ポイ活サイトのなかでも高額なポイント還元を受けることができるので、ポイ活サイトで稼いでいる人はよく利用しています。

ですが、クレジットカード発行は、やりすぎると信用情報に傷がついてしまうリスクがあります。

クレジットカードを発行すると、その申込の履歴が信用情報に反映されます。

また、発行や解約などもデータベースに残されるため、短期間の複数申込や解約を繰り返すことで信用情報に傷がつき、クレジットカードの審査に通りにくくなってしまうのです。

この信用情報は、ローンなどの信用情報と同じデータベースに保管されているため、この信用情報に傷がつくことで一定期間ローンを組みにくくなるなどのデメリットも生じてしまいます。

クレジットカードの発行はよく考えて、やりすぎないように注意することが必要です。

ポイント付与トラブル

ポイ活サイト自体は安全でも、広告先がポイント還元を行わないといったトラブルも発生しているようです。

なかには、「広告先のトラブルに責任は負いません」というようなポイ活サイトもあるようですが、そのようなサイトはあまりおすすめできません…

万が一ポイントの付与が行われないトラブルが発生した場合の保証制度や調査制度を導入している優良なポイ活サイトはたくさんあります。

そういった保証面も事前に確認しておくといいでしょう。

換金トラブル

換金申請をしたのに、なかなか換金されないというトラブルが生じることもあるようです。

これは、換金先のシステムに何らかのエラーがあった場合や、ポイ活サイトからの情報が行き届いていない場合などによって生じるトラブルです。

このような換金トラブルについても保証制度の整ったポイ活サイトはたくさんありますので、保証面はしっかりと確認しておきましょう。

【非公開】ポイ活のデメリットとは?ポイ活サイトに潜む落とし穴に要注意!

【非公開】ポイ活のデメリットとは?ポイ活サイトに潜む落とし穴に要注意!

安全にポイ活をするためのポイント

ポイント

安全にポイ活をするために必要なポイントをご紹介します。

これらの内容を踏まえたうえでポイ活サイトに登録するようにしましょう。

シュフ美
シュフ美
安全にポイ活をするためにしっかり確認しておかなきゃ!

ポイ活サイトの選び方

安全なポイ活サイトの特徴を踏まえてポイ活サイトを選ぶことはとても大切ですが、その他にもポイ活サイトを選ぶときのポイントがあります。

  • 最低換金額が低い
  • ポイント交換レートが高い
  • 案件数や貯まりやすい仕組みが多い
  • ポイント交換先が多い

最低換金額とは、換金するために必要なポイントの額のことです。最低換金額はできるだけ低いサイトを選択しましょう。

最低換金額が低いと、たまったポイントをスムーズに換金することができ、利益に繋がります。

1Pの交換レートは高いサイトを選ぶことがおすすめです、もっとも高いのは1P=1円のサイトです。貯まったポイント数がそのまま金額に反映されるのでスムーズに利益にすることができます。

他にも案件数の多さや、毎日ポイントがもらえるガチャやミニゲームなど、ポイントが貯まりやすい仕組みが整ったサイトは、スキマ時間でもしっかりとお小遣い稼ぎができるので人気です。

ポイント交換先が多いことも大切なポイントなので、どのような電子マネーやポイント、現金(対応銀行)に換金できるのかを確認しておきましょう。

【非公開】ポイ活サイトの選び方3ポイント!危険なサイトの見極め方とは?

【非公開】ポイ活サイトの選び方3ポイント!危険なサイトの見極め方とは?

ポイ活は副業ではない

お金

ポイ活を副業として月に何十万、何百万と稼ぐ人もいますが、それはごく一部…。

高額案件を複数こなしたり、SNSのフォロワー数が多く友達紹介で稼いでいる人がほとんどです。

そのような方法はリスクも大きく、時間や手間がかかることも!

ポイ活は手軽に簡単にできてこそ、その良さを発揮します。

ポイ活を副業として考えるのではなく、お得にポイントが貯まるツールとして考えましょう。

クレジットカードが欲しい→ポイ活サイトから発行すればポイントが貯まる!
ポイ活サイトで稼ぎたい!→クレジットカードをたくさん発行しよう

ポイ活に向いていない人の特徴

悩む女性

ポイ活には向いている人とそうでない人がいます。ここではポイ活に向いていない人の特徴をご紹介します。

あなたに当てはまるかどうかチェックしてみてくださいね。

ポイ活に向いてない人はこんな人

  • 継続が苦手な人
  • 一気に高額稼ぎたい人
  • スキマ時間を有効活用できない人
  • 待つことが苦手な人

以上がポイ活に向いていない人の特徴です。

ポイ活は毎日のスキマ時間にコツコツと利用することで少しずつポイントを貯めていくため、継続が苦手な人や一気に稼ぎたい人は向いていないでしょう。

また、ポイントの付与までに時間がかかることも多く、「遅い!待てない!」とイライラしてしまう方にも向いていないかもしれません。

コツコツと進めていく事、マイペースにのんびり利用できる人にはポイ活サイトの利用がおすすめだといえるでしょう。

カジ子
カジ子
ポイ活は副業としてではなく、お得なツールとして活用した方がいいんだね!
【非公開】ポイ活で貯まらない!ポイントサイトで貯まる人と貯まらない人の違い

【非公開】ポイ活で貯まらない!ポイントサイトで貯まる人と貯まらない人の違い

安全にポイ活サイトを利用しよう!

ポイ活サイトの中にはごく一部悪質サイトが存在します。その印象から、ポイ活=詐欺だと勘違いしてしまう方が多いようです…。

ですが!ポイ活は危険ではありません!!!

安全なサイトを見極めて、コツコツと案件を進めていく事で、お得な体験ができるようになります。

ぜひ、この記事を参考に、安全なサイトを選択してみてくださいね!

シュフ美
シュフ美
安全にポイ活を始めよう!!

 

関連記事

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も
その他 | 2024.2.9

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情
その他 | 2023.12.20

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

口コミを投稿する

口コミを投稿する

カテゴリ