おせち料理は用意する?しない?|手作り派と購入派の本音を聞いてみた!
カジナビ編集部では世の中の気になる疑問に関するアンケート調査を実施!世の中の人の考えを発信していきます!
今回のテーマはズバリ「おせち料理」!
全国の900人を対象にアンケートを実施しました。
アンケートではおせち料理を用意するかどうか、購入先や予算、おせち料理への思いなど大調査!
「おせちは手作り?それとも購入?」
「おせちを用意するときに重要視することは?」
おせち料理に対する世の人々の本音をご紹介します!
今回のアンケートはこんな内容
今回の対象者は900人です。年齢・居住地・働き方を問わず、幅広い層の方にアンケートを実施しました。
アンケートの質問項目
- 年代
- 家族構成
- どんな働き方をしてる?
- おせち料理の準備はどうしてる?
- おせち料理をどこで購入する?
- おせち料理の予算は?
- 購入・手作りのメリット・デメリットは?
- おせちを作るor買うにあたって重要視するポイントは?
アンケートに回答してくれた人の年代・家族構成・働き方の内訳はこちらです。
おせち料理を用意する?しない?
おせち料理を用意するかどうか、用意する人には詳しい内容を回答してもらいました。
「おせち料理を用意する」と回答したのは75%!
「おせち料理の準備はどうしてますか?」という質問に対して、下記の中から選択してもらいました。
- おせちセットを購入
- 一部手作りでほぼ購入
- 手作りと購入が半々
- ほぼ手作りで一部購入
- 全て手作りする
- おせちを用意しない
900人の回答の集計結果はこちらです。
「おせちを用意する」と回答した人は全体の75%、「用意しない」と回答した人は25%という結果でした。
「用意しない」の中には、帰省先や旅先でおせち料理が出るため必要ないというケースも。
おせち料理を用意する手段については、「セットを購入」「ほぼ購入」の合計が全体の約43%、「手作りと購入が半々」が約19%、「ほぼ手作り」「全て手作り」の合計が約13%という内訳でした。
おせち料理を用意する/しないに影響するのは「家族構成」
おせち料理の用意状況に影響する条件は何でしょうか。
様々なデータを比較した結果、「家族構成」が大きく関係していることが分かりました。
※ 5%以下の数値は非表示
購入先はスーパーがダントツ!
おせち料理のセットや具材を主にどこで購入するか、下記から選んでもらいました。
- スーパー
- 食材宅配サービス(生協やオイシックスなど)
- コンビニ
- ネット通販
- デパート・百貨店
- 飲食店(レストランや料亭など)
- ホテル・旅館
おせち料理の購入先の内訳はこちらです。
6割近くの人が「スーパー」で購入、「デパート・百貨店」と「ネット通販」がそれぞれ10%前後、その後に「食材宅配サービス」、「飲食店」、「コンビニ」、「ホテル・旅館」と続きました。
おせち料理を用意する方法別の、購入先の内訳をまとめました。
※ 5%以下の数値は非表示
おせち料理にかける予算はどれくらい?
みんなおせち料理にどれくらいお金をかけているのでしょうか。
おせち料理の予算について、価格帯に分けて分布をまとめました。
※ 10人以下の数値は非表示
最も多かった価格帯は「5,000〜10,000円」、その前後が中心価格帯と言えます。
10,000円未満はスーパーで購入する人の割合が多いですが、10,000円以上は購入先に偏りはないようです。
おせち料理の用意状況まとめ
- おせち料理を用意する人は75%
- おせち料理のセットを買う人が最多、手作り派は少数
- 家族の人数が多いとおせち料理を用意する率が高い
- 購入予算は5,000〜10,000円が最も多い
- 少しでも手作りする人はスーパーで具材を購入
「購入」「手作り」「用意しない」メリット&デメリットは?
おせち料理を「セットを購入する」「手作りする」「購入と手作りが半々」「用意しない」それぞれが、メリット・デメリットだと感じていることをまとめました。
回答者からの詳しいコメントをご紹介していきます^^!
「セットを購入する」メリット&デメリット
メリット
めちゃくちゃ楽!
高品質
選ぶ楽しみがある
おせち料理のセットを買うメリットとして、楽であることが最も多く挙げられていました。
主婦にとって、やはりおせち料理作りはかなり負担の大きい仕事のようです。
デメリット
競争率が高い
値段が高い
内容が選べない
その他のデメリットとしては、「届くまで良し悪しが分からない」「量産的で味気ない」「保管場所に困る」などが挙げられていました。
「手作りする」メリット&デメリット
メリット
家族の好みに合う
好きなものだけ食べられる
量が調節できる
他にも、おせち料理を作ることで「日本の伝統を感じることができる」という意見もありました。
おせち料理をただの食事ではなくお正月の文化として、作ることを楽しんでいる人もいるようですね。
デメリット
とにかく手間がかかる
おせち料理を手作りするデメリットは、「大変」「時間や手間がかかる」が圧倒的多数でした。
しかし大変な分、「作り上げたとき達成感がある」や「家族が喜ぶと嬉しい」という声もありましたよ!
「購入と手作りが半々」メリット&デメリット
メリット
効率的
好きな内容にできる
購入・手作り半々の人は、必要に応じて手段を選んでいるようです。
デメリット
統一感がない
「用意しない」メリット&デメリット
メリット
気楽
節約になる
デメリット
季節感がない
その他のデメリットとして、少数ですが「おせちが食べられない」という意見も見られました。
用意しないけど、実はおせち料理が食べたいという人もいるようです。
おせち料理にかける思い…みんなが重要視してること教えて!
おせち料理を用意すると回答した人のうち、特定の回答をした人をグループ分けしました。
- 「セットを購入する」「ほぼ購入」→「購入派」
- 「ほぼ手作り」「全て手作り」→「手作り派」
それぞれのグループが重要視しているポイントをランキングにしてみました。
購入派が重要視するポイント
購入派のランキング
第1位 見た目
第2位 家族の好み
第3位 量
手作り派が重要視するポイント
手作り派のランキング
第1位 家族の好み
第2位 見た目
第3位 量
まとめ
結果のまとめ〜用意状況〜
- 75%がおせち料理を用意、一番多いのは「セットを買う」
- 家族の人数が多いほど用意する率・手作りする率が高くなる
- 予算は5,000〜10,000円が多い
- 少しでも手作りする人の購入先はスーパーがダントツ
大半の人がおせち料理を用意している現状が分かりました。
手作り派は少数で、おせち料理のセットやネット通販もかなり利用されている現状も浮かび上がりました。
結果のまとめ〜おせち料理への思い〜
- セット購入「楽だし高品質だけど、競争率も値段も高い」
- 手作り「内容が調節できるけど、とにかく手間がかかる」
- 購入・手作り半々「効率的だけど統一感がない」
- 用意しない「気楽で節約できるけど季節感がない」
- 購入派も手作り派も、重視するのは「見た目」「家族の好み」「量」
手間を省いて高品質なものを求める人は購入、手間はかかっても内容や量を調節したい人は手作りする傾向がありました。
おせち料理を用意する方法に関わらず、重要視するポイントは同じ。
華やかなおせち料理でお正月を彩りたい、家族に美味しく食べて満足してほしい、という思いを感じました。
おせち料理があってもなくても、どんなおせち料理でも、心晴れやかに新年を迎えたい気持ちを大切にしたいですね。