
主婦・ママ向けオンラインプログラミングスクールおすすめ10選!
「プログラミングを学んで副業がしたい」そんな主婦の方におすすめなのが、オンラインプログラミングスクールです!
今回カジナビでは、そんなオンラインプログラミングスクールの選び方や注意点、主婦におすすめなオンラインプログラミングスクールおすすめ10選をご紹介していきたいと思います。
「子育ての隙間時間で副業をしたい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
【カジナビおすすめプログラミングスクール10社】
スクール名 | 料金 | 期間 |
フリークス | 月額9,800円 | 4カ月 |
スキルハックス | 買い切り69,800円 | 学び放題 |
DMMウェブキャンプ | 618,000円 | 2~4か月 |
コードシップ | 350,000円 | 4ヶ月 |
コードキャンプゲート | 525,800円 | 4カ月 |
アイデミープレミアムプラン | 480,000円 | 3カ月 |
コードヴィレッジ | 400,000円 | 3カ月 |
ダイブイントゥコード | 588,910円 | 4ヶ月 |
テックミーツ | 550,000円 | 6カ月 |
テックブースト | 月額29,800円 | 3カ月 |
目次
主婦がプログラミングを学ぶメリットは?

「プログラミングを学ぶのは、今からじゃ遅い…?」そう思ったことはありませんか?
いいえ、そんなことはありません!子育てをしながらプログラミングを学び、転職した主婦の方や、副業としてお小遣い稼ぎをしているママはたくさんいます。
では、主婦がプログラミングを学ぶことで、どんなメリットが得られるのでしょうか?
- 副業ができる
- 在宅ワークができる
- 転職しやすくなる
副業ができる

プログラミングを学ぶと、エンジニアやWebデザイナーとして副業ができるようになります。
また、現在ではエンジニアの数はまだまだ少なく、求人もたくさん。現代社会にとても必要とされている人材ながら、まだ十分な人材が確保できていません。
そのためプログラミングを学ぶことは、「副業をしたい」、「お小遣い稼ぎをしたい」というママにピッタリです!
- Web制作
- アプリ制作
- Webデザイン制作など
プログラミンスクールの受講生の半数以上は未経験者といわれています。
多くのプログラミングスクールでは、プログラミングの知識がない初心者の方でも安心して学べるカリキュラムを用意していますので大丈夫です♪
在宅ワークができる
プログラミングを学んでおけば、在宅ワークが可能になります。
在宅ワークは、自宅にいながら自分のペースで仕事ができるだけでなく、通勤の必要もないため時間を有効に使うことができます。とくに小さなお子さんがいるママにとっては、融通のきく在宅ワークは快適ですね!
また、子育てとキャリアップの両立は難しいのが現実ですが、プログラミングを学んでおけば、子育てをしながらキャリアアップも叶えることができます。
「在宅ワークで副業したい」そんなママは、ぜひプログラミングを学んでおくと良いですね♪
転職しやすくなる

今や共働き世帯が増え、「この先ずっと働き続けなければならない」そんなママも多いのでは?
プログラミングを習得しておけば、いずれ転職したいと思い立った際にも職業選択肢が大幅にアップし、転職しやすくなります。
また、プログラミングを使った職業は年収も良いため、いずれ高収入を得られる可能性も。今からコツコツ学んでおけば、未来の自分への投資にも繋がります。
オンラインプログラミングスクールの選び方
今やオンラインプログラミングスクールは様々な企業が運営しており、一体どこのスクールを選ぶと良いのか迷ってしまいますよね。
ここでは、主婦におすすめなオンラインプログラミングスクールの選び方をご紹介していきますので、ぜひチェックしていきましょう!
- プログラミングを学ぶ目的で選ぶ
- 主婦でも受講しやすい時間形態で選ぶ
- 料金で選ぶ
プログラミングを学ぶ目的で選ぶ

プログラミングを学ぶ目的は、何でしょうか?「副業をしたい」、「やってみたい仕事がある」など様々なかと思いますが、目的によってプログラミングスクールの選び方も異なりますので、まずは目的を明確にしておきましょう。
なぜなら、プログラミングスクールは学べる言語が限定されている場合が多く、「どの言語を学びたいか」ということも、スクールを選ぶ際には大変重要になるからです。
【初心者におすすめなプログラミング言語】
Ruby | 読みやすく書きやすいため初心者におすすめな言語 |
Java | Webやスマホアプリなど様々な場面で活用されている言語 |
Python | 人口知能に活用されている注目の言語 |
PHP | 初心者でも扱いやすい言語 |
Swift | Mac osやiosに活用されている比較的新しい言語 |
サービスや仕事内容によって、扱う言語は異なります。
「作りたいものが決まっている」、「やってみたい仕事がある」というような目的がある方は、そのサービスや仕事内容に必要な言語を事前にチェックしておくことが大切です。
「今はとくに目的がない」、「とりあえず一般的なプログラミングができるようになりたい」」という方は、初心者でも扱いやすいRubyやJavaといった言語を学ぶと良いでしょう。
主婦でも受講しやすい時間形態で選ぶ

主婦は、子育てや家事、おまけに仕事と大忙し。
そんな毎日忙しい主婦の方がプログラミングを学ぶには、受講しやすい時間帯や、いつでも好きな時間に質問ができる環境が必要不可欠です。
授業時間・チャット対応などの曜日や時間は、スクールによって大きく異なります。そのため、自分のライフスタイルを考えながら、無理なく受講できるスクールを選びましょう。
また、スクールによって受講期間も異なりますで、その点も要チェックです。
料金で選ぶ

「オンラインプログラミングスクールの料金は高い」そう思っている方も多いのでは?
オンラインプログラミングスクールの料金はピンキリであり、月数千円~数万円とかなり幅広い料金設定となっています。
そのため受講にかかる料金は、ご家庭のお財布事情と相談しながら検討しましょう。
主婦におすすめなオンラインプログラミングスクール10選!
ここでは、主婦におすすめなオンラインプログラミングスクール10選をご紹介していきます。時間や料金、学べる言語などをチェックして、ぜひ自分にピッタリなスクールを見つけてみてくださいね♪
1、フリークス

学べる言語 | PHP・Java・Java Script・Python・Android Java・Kotlin |
チャット対応 | 24時間 |
料金 | 月額9,800円 |
期間 | 約4カ月~ |
フリークスは、主婦でも手が届く安い料金が魅力的!一般的に数十万円するプログラミングスクールですが、フリークスでは月額制料金となっており月9,800円という破格の料金となっています。
また、24時間いつでもチャットで質問ができる点も、主婦にはうれしいところではないでしょうか。学べる言語も豊富で、月額料金さえ支払っていれば、ずっと学び続けることも可能なオンラインプログラミングスクールとなっています。
2、スキルハックス

学べる言語 | HTML/CSS・Ruby |
チャット対応 | 24時間 |
料金 | 買い切り69,800円 |
期間 | 学び放題 |
「共働きで忙しい」、「子供がまだ小さくて時間に余裕がない」そんな方におすすめなのがスキルハックスです。スキルハックスは、全てのカリキュラムを動画で学ぶことができますので、お好きな時間にいつでもどこでも学ぶことができます。
また質問はLINE@で直接、運営者である迫さんから返信があったりと、一歩寄り添ったサービスが口コミでも話題となっています。
スキルハックスは、「初心者が初心者を卒業できるスクール」となっていますので、プログラミングの知識がある程度ある方にとっては物足りませんので、注意が必要です。
スキルハックスでは、買い切り69,800円と主婦でも手の届きやすい料金設定となっていますので、「副業をしたい」、「プログラミングを始めてみたい」という初心者の方におすすめです。
3、DMMウェブキャンプ

学べる言語 | HTML ・CSS ・JS・jQuery・ Ruby ・Rails |
チャット対応 | 13:00~22:00 |
料金 | 618,000円 |
期間 | 2~4か月 |
DMMウェブキャンプは、転職サポートが手厚いプログラミングスクールですので、「エンジニアとして転職したい」という方におすすめです。受講生を挫折させないよう、ライフコーチ・キャリアコーチ・プログラミングコーチの3つのコーチがしっかりサポート。
卒業後1年間の転職サポートがあり、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、該当すれば最大で560,000円のキャッシュバックを受けることができます。
4、コードシップ

学べる言語 | HTML ・CSS ・JavaScript ・Ruby ・PHP・ Python ・C# |
授業時間 | 平日17:00~21:00、土曜12:00~20:00 |
料金 | 350,000円 |
期間 | 4カ月~ |
コードシップは、転職率98%という高い転職率を誇るプログラミングスクールです。授業は少人数制であり、1人の講師につき1~5人程度の生徒数なので質問もしやすく、「置いてけぼり」を防ぐことができます。
コードシップの授業は仕事をしている方でも受講しやすいよう、平日17~21時、土曜12~20時までの開講となっています。初級・中級・上級の3つに分かれていますので、プログラミングは全くの初心者という方も安心して受講ができますよ。
5、コードキャンプゲート

学べる言語 | TML・CSS・JavaScript・PHP・MySQLなど |
チャット対応 | 7:00~23:40 |
料金 | 525,800円(入会金込み) |
期間 | 約4カ月~ |
「エンジニアとして転職をしたい」という方におすすめなのが、コードキャンプゲートです。
コードキャンプゲートは、未経験から4カ月でエンジニアとして転職できることを目標にしており、転職サポートも手厚いのが特徴。その反面、30歳未満限定という年齢制限もありますので注意が必要です。
コードキャンプゲートは、マンツーマンレッスンでモチベーションも保ちやすく、専属エンジニアメンターとの開発もあったりと、実践で役立つスキルを身に付けることができます。
6、アイデミープレミアムプラン

学べる言語 | Python |
チャット対応 | 24時間 |
料金 | 480,000円 |
期間 | 3カ月 |
アイデミープレミアムプランは、人工知能開発に主に活用されているPythonに特化したプログラミングスクールです。そのため、「AI開発に携わりたい」という方におすすめです。
週2回のオンラインメンタリングがありますので、モチベーションを保ちやすいのも特徴。また、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、条件に当てはまる方は、国から最大70%の受講料補助を受けられます。
チャットサポートも24時間と、忙しい主婦の方にとっては嬉しいですね。
7、コードヴィレッジ

学べる言語 | JavaScript |
チャット対応 | 24時間 |
料金 | 400,000円 |
期間 | 3カ月 |
コードヴィレッジは、JavaScriptに特化したプログラミングスクールですので、「就職したい企業が決まっていない」、「作りたいものが決まっていない」という方にもおすすめなプログラミングスクールです。
コードヴィレッジは、すでにお仕事をしている方でも受講しやすいよう、土日の授業となっています。
また、わからないことがあった場合には、チャットで質問し放題。受講生1人に付き専属メンターが1人つき、日報提出や目標設定などを行いますので、モチベーションの低下も防ぐことができますよ。
8、ダイブイントゥコード

学べる言語 | HTML・CSS・Ruby・JavaScript・Git/GitHubなど |
チャット対応 | 10:00~21:30 |
料金 | 588,910円 |
期間 | 4カ月 |
「エンジニアとして転職したい」そんな方におすすめなダイブイントゥコードは、同じ受講者と協力するペアプログラミングがありますので、仲間ができたり実際の現場でも役立つ共同作業を学ぶことができます。
また、他のプログラミングスクールでは卒業後にテキストを閲覧できなくなるスクールが多い中、ダイブイントゥコードは卒業後もテキストを閲覧することができますので、ずっと学び続けることが可能です。
経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、条件に当てはまる方は国から最大45万円のキャッシュバックを受けられる点も魅力的です。
9、テックミーツ

学べる言語 | Ruby・Python・JavaScriptなど |
授業時間 | 24時間 |
料金 | 550,000円 |
期間 | 6カ月 |
テックミーツは、「いずれフリーランスとして活躍したい」そんな方におすすめなプログラミングスクールです。プログラミング技術はもちろんのこと、ネットワーク知識やエンジニアとして独立できるようになるための教養、デザインまで学ぶことができます。
また、テックミーツでは受講中に実際の案件を受注・納品まで行いますので、受講中に実績を作ることが可能。授業時間は決められていますが、万が一授業に参加できなかった場合でも後から閲覧することができますので、子供の急な発熱等でも安心ですね。
チャットサポートも24時間と手厚く、月1回講師とオンライン面談も可能です。
10、テックブースト

学べる言語 | HTML / CSS・Ruby・PHP ・Gitなど |
授業時間 | 平日 10:00~22:00 土日 13:00~19:00 |
料金 | 月額29,800円 |
期間 | 3カ月~ |
テックブーストは、個人の目標やスキルに合わせてその人にピッタリなプランをつくってくれるのが特徴です。そのため、目標を見失ってしまう心配がなく、週に1回のオンラインメンタリングもありますので、モチベーションが低下しにくいのが魅力の一つです。
また、卒業後もテキストは閲覧可能というサービスも。卒業後も常に新しいテキストを閲覧できるのは、転職してから大変役に立ちます。
テックブーストは月額料金制となっていますので、毎月支払いをすればずっと学び続けることも可能です。そのため、「忙しくて期間内に卒業できるかわからない」といった不安がある方でも、安心して受講ができますね。
目的別でスクールを選ぶ!「◯◯ならここ!」
ここでは、目的別におすすめなプログラミングスクールをご紹介していきます。「料金を重視したい」、「いずれ転職したい」など目的に合ったスクールをチェックしていきましょう!
料金の安さ重視なら「フリークス」

プログラミングスクールは、数十万円の受講料が相場となっていますが、フリークスは月額料金制であり、月9,800円という破格の安さが特徴です。
また、月額料金を払い続けている限り学び放題ですので、自分が納得いくまで学び続けることができます。そのため、「期間内に卒業できるか不安」、「自分のペースでじっくり学びたい」というママにおすすめです!
とにかく自由に学びたいなら「スキルハックス」

スキルハックスは、約100本以上の動画で学ぶしくみとなっているため、いつでもどこでも学びたい時に学べるプログラミングスクールです。
また、スキルハックスでは他のプログラミングスクールとは異なり、『買い切り』となっています。そのため、一度料金を払えば永遠にテキストの閲覧が可能です。その料金も69,800円と主婦でも手の届きやすい料金。
わからない点や質問があった際には、LINE@にて24時間質問を受付している点も、ママには嬉しいポイント。
運営者である迫さんから直接指導してもらうことができ、他のスクールよりアットホームな雰囲気で学べる点も、スキルハックスの魅力の一つです。
転職したいなら「DMM ウェブキャンプ」

「副業としてではなく、いずれは転職したい!」そんなキャリアアップを目指すママには、DMM ウェブキャンプがおすすめ!
DMM ウェブキャンプは、とにかくサポートが手厚いのが特徴であり、卒業後1年間は転職サポートが受けられます。それだけでなく、ライフコーチ・キャリアコーチ・プログラミングコーチの3つのコーチが、転職までの道のりをしっかりサポートしてくれます。
また、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定されているため、該当すれば最大で560,000円のキャッシュバックもありますので、自分も該当していないかぜひ確認しておくと良いですね。
プログラミングで副業!一体いくら稼げる?

【Webサイト制作をしているママ】月収5万円
【Webデザイン制作をしているママ】月収10万円
【バナー・サイト制作をしているママ】月収5~10万円
それぞれ働きく時間や仕事内容によって稼げる金額は異なりますが、月3万円~多いと10万以上稼いでいるママもいました。
副業として稼ぐためには「クラウドソーシング」に登録

プログラミングスクールで技術を身に付けたら、いよいよ副業として稼ぎを得られるようになります。そのためには、案件を受注する必要がありますので、在宅でも受注ができる「クラウドソーシング」に登録をするのがおすすめです。
【クラウドソーシングとは?】
クラウドソーシングとは、インターネット上で業務の発注、または受注をする業務形態のことをいいます。
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ココナラ
【クラウドソーシング案件一例】
案件 | 報酬 |
Webサイトのデザイン修正 | 時給1,500~2,000円 |
システム開発 | 10万円~ |
求人・転職サイト制作 | 20~30万円 |
無料相談・無料体験は必ず活用しよう!

オンラインプログラミングスクールでは、無料相談会や無料体験会などを随時実施しています。初めてプログラミングを学ぶ際には不安や疑問もたくさんあると思いますので、ぜひ相談会や体験会を活用しましょう!
【無料体験で確認すべきポイントは?】
- 料金
- 必要なPC環境や、その他にかかる教材費などの有無
- 講師の雰囲気や話し方など、自分と合っているか
無料相談や無料体験ができると、疑問点を解決できるだけでなく、オンラインの雰囲気や講師のコミュニケーション力を知ることができます。また、実際にプログラミングを体験できれば、受講した際のイメージもしやすいですね!
要注意!オンラインプログラミングの意外なデメリット!
オンラインのプログラミングスクールには、忙しいママにとってたくさんのメリットがある一方で、意外なデメリットもありますので注意が必要です。
- 挫折しやすい
- 質問への回答は時間がかかる場合も
プログラミングスクールは、生徒の9割が挫折する?!

オンラインプログラミングスクールでは、モチベーション維持が難しく、受講生の約9割が挫折するといわれています。
強制力がないオンラインスクールでは、自分でスケジュール管理をしなければならない場合が多く、また初めてのプログラミング学習はわからない点が多いため、学習面でつまづきやすいのが現状です。
そのため、モチベーション維持に自信がないという方は、メンタリングサポートなどが手厚いスクールを選んだり、同じ受講生と交流ができるスクールを選ぶことも大切です。
オンラインプログラミングスクールでは、「マンツーマン指導」、「週1回のメンタリングあり」、「チーム開発あり」など、それぞれ特徴が異なります。
モチベーションの維持に不安がある方は、そういった点もチェックしておきましょう!
質問にはすぐに回答してもらえない場合も

オンラインプログラミングスクールでは、わからないことがあったりした場合に質問ができる「24時間チャットサポート」などがありますが、質問をしたからといってすぐに回答してもらえるとは限りません。
しかしながら、「回答が遅い」という悪い口コミはどのスクールでもあまり見当たらず、「回答が早い」という良い口コミは多数寄せられています。
どのスクールも、なるべく早めに回答をしようと努力しているようなので、焦らず返信を待ちましょう!
オンラインプログラミングよくあるQ&A

ここでは、オンラインプログラミングスクールの受講を検討している方からの、よくある質問&回答をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪
Q、プログラミングどころかパソコンにも詳しくありません。そんな私でも受講できますか?
A、オンラインプログラミングスクールを受講する方の半数以上が未経験の方です。そのため、初心者の方でも安心して受講できます。
Q、期間内に卒業できるか自信がありません。
スクールによって異なりますが、決められた期間内に卒業できなかった場合は、追加料金をお支払いすることで期間を延長することが可能です。追加料金なしで延長ができる良心的なスクールもあります。
Q、まとまったお金がないと受講できませんか?
A、ほとんどのオンラインプログラミングスクールでは、一括払いもしくは月払いの選択ができるようになっています。そのため、家計に無理のない範囲で分割払いも検討してみましょう。しかし、クレジットカードにて分割払いにした場合は、別途手数料がかかる場合がありますので、注意が必要です。
まとめ
主婦がプログラミングを学ぶと、転職の幅が広がり年収アップにも期待ができそうです。
オンラインプログラミングスクール選び方のポイント
- プログラミングを学ぶ目的で選ぶ
- 主婦でも受講しやすい時間形態で選ぶ
- 料金で選ぶ
おすすめオンラインプログラミングスクール10選
各プログラミングスクールでは、無料相談会や無料体験会などを随時実施しています。気になるスクールがあったら、まずは無料相談会・体験会から参加してみましょう♪