料理代行マイスター講座の口コミと評判|副業に役立つ主婦向けスクールを徹底分析

料理代行マイスター講座の口コミと評判|副業に役立つ主婦向けスクールを徹底分析

料理代行マイスター講座の特徴

国内唯一の資格
オンラインでどこでも受講できる
11講座で26,400円
知名度は低い

料理代行マイスター協会が認定する料理代行マイスター資格の取得が目指せるオンライン講座の口コミを集めました。

料理代行マイスターのスキル

  • 新鮮食材の見分けられる
  • 不足してる食材をリカバリーできる
  • ワンランク上の味付け
  • 食材を適切に保存できる
  • 時短料理スキル
  • あるもので献立を考える
  • 離乳食・健康食などのレシピ知識
カジ子
カジ子
こう見ると結構レベル高そう…

料理代行マイスター資格は超入門講座とマイスター講座の2種類から受けたい方を選べます。

講座取れる資格価格
超入門ジュニア料理代行マイスター11,000円
実践料理代行マイスター26,400円

超入門は全5科目で2.5時間、マイスター実践は全11科目で15時間のオンライン受講が必要です。

料理に自信ない…基礎から学びたいという方はまずは、入門講座から受けることをおすすめします!

詳細をみる

シュフ美
シュフ美
あんまり知られてない資格だけど本当に役に立つの?

料理代行マイスター講座は実際にどんな人が受講、資格取得をしているのでしょうか?料理代行マイスター

料理代行マイスターの受講生のほとんどは、家事代行業者で働く人や、これから家事代行を副業として挑戦したい人、ケータリングサービスに関わる人などそれぞれ。

家事代行スタッフとして経験とスキルを磨いて、ゆくゆくは料理代行マイスター講座の講師として働くというキャリアアップの可能性も広がります(^ ^)

カジ子
カジ子
料理代行ってそんなに稼げるの?そんなに需要あるのかな?

日本ではまだまだ家事代行の利用率は少ないものの、年々利用率は増え、最近では業者を介さず、直接家事代行をやりたいと人と依頼したい人とをマッチングするサービスもあります。

家事代行の依頼内容の中でも人気なのが「料理の作り置き」

働くママにとっては、仕事終わりの毎日の夕飯の支度や、出勤前のお弁当の準備が大変><

しかし、家事代行スタッフの中には「掃除や洗濯はするけど料理は自信ない…」という方も多く、料理代行の依頼は別料金だったり、個人では断っている方もいます。

そんな中で料理代行マイスターの資格を持っていたら、他の人との差別化もできますよ(^ ^)

カジ子
カジ子
普段の家庭での料理にも役立つし自信にも繋がるね!

どんな講座内容なのか、資格を取得してメリットはあったのか、実際の利用者からの口コミをチェックして自分に合った資格かどうか是非、参考にしてみてください!

公式サイト

料理代行マイスター講座の口コミを投稿する

*は必須項目です

総合満足度*

不満 満足

価格*

不満 満足

品質*

不満 満足

対応*

不満 満足

料理代行マイスター講座の口コミ一覧

口コミのアイコン

30代後半 女性

58ヶ月前

4.00

料理代行マイスター講座 | その他

最初はカンタンすぎる内容ですが…

家事代行スタッフとして副業を始める一貫で資格が合ったほうが依頼が受けやすそうだなと思って受講しました。最初は料理代行の内容やお客さんへの要望の聞き方や確認事項などの内容で、正直素人の私でも「そのくらいわかるよ…」という内容でした。ですが、レシピの作り方や考えていた調味料や食材がなかった時のリカバリー術など実践で大いに活かせそうな内容に進んでいくにつれてとてもわかりやすく集中して学べました。入門講座は全部で3時間もなかったので、パートや家事の合間に受講できたのも良い点でした。紙テキストではなくオンラインだったので携帯で電車の中でもう一回見直したりしてました。1コマ30分くらいなので、入り込むと長くなるので一番は家や喫茶店などでゆっくり受講することをおすすめします。一旦、基礎を学べたのでマイスターは実際に家事代行スタッフとして実践を少し積んでから受講した方が入りやすい気もするので少し時間を置いてから申し込もうと思います。料理代行の仕事が受けやすくなったという点では未経験でも受講してよかったと思いました。

口コミのアイコン

30代前半 女性

58ヶ月前

3.00

料理代行マイスター講座 | その他

何も考えずにやってしまっていた自分に自信がなくなりました。

入門コースを受講しました。自分の家で余った食材を使ってパッと作ることは日常的にやっているのでそこまで難しくないだろうと思っていたのですが、自分の家で好き嫌いを知っている家族へ作るのとよその自宅で、その人の家の食材と味の好みに合わせて作るという難しさがあるなと講座を聞きながら改めて思いました。苦手な物や味付けのこだわり、控えている食材など、こだわりがある自宅なら尚更難しい・・・。個人的に時短テクや献立の作り方の前にヒアリング力や食材がなかった時の代替品を何にするかなどの臨機応変さに自信がなくなってしまいました。家事代行スタッフの経験がありますが、特になんの知識もないままパッと作っていましたが、知識を入れれば入れるほど無知でやっていたことが申し訳なくなって、自信をもって料理代行をしづらくなりました。自分の知識の習得として必要な講座だったとは思いますが、実践を重ねて習得するのもひとつありかなーとも思います。

関連記事

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も
その他 | 2024.2.9

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情
その他 | 2023.12.20

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

カテゴリ