
コードキャンプゲートの口コミと評判|オンラインプログラミングスクール徹底比較
「いつかエンジニアになりたい」、「でも、スクール通う余裕ないし…」そう思っていませんか?
そんなことはありません!まだまだ未来の自分に投資するのは遅くなく、働きながらでもエンジニアの夢を叶えることができるのが「コードキャンプゲート」です!
今回は、コードキャンプゲートの特徴や料金、メリット・デメリットまで徹底解説していきますので、「スキルを磨いてキャリアアップしたい!」そう思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
※コードキャンプゲートの口コミをチェックしたい方はページ下部へ!
コードキャンプゲートは4ヶ月の転職を目指す人向け!
コードキャンプゲートとは、「コードキャンプ(株)」が運営しているエンジニアとして転職したい方におすすめなオンラインプログラミングスクールのことです。
今まで受講した方の約80%が未経験の方なので、「自分にできるか不安…」という方でも手厚いサポートで安心して学ぶことができるんですよ。
コードキャンプ(株)では、「コードキャンプゲート」の他に「コードキャンプ」も運営しています。2つの違いは何なのでしょうか?
「コードキャンプゲート」⇒転職向けカリキュラム
「コードキャンプ」⇒プログラミング習得向けカリキュラム
子育てや家事をしながら一から基礎を学びたいという方はコードキャンプがおすすめ!現役エンジニアのマンツーマン指導を受けられるので短時間で徹底的に習得したい人に向いてますね!
一方、コードキャンプゲートは4ヶ月という決まった期間で、実務レベルのスキルを習得して本気で転職を目指すコース。
コース終了時には修了証や推薦状の発行をしてくれるので、本気でエンジニアとして転職したい人におすすめ!
では、コードキャンプゲートのカリキュラム内容はどんな感じなのかチェックしていきましょう!
カリキュラム内容や期間は?
「自分もプログラミングをしっかり学んでみたい!」そうは思いつつも、なかなか勇気がでない方も多いのでは?
コードキャンプゲートではどんなカリキュラムがあるのでしょうか?わかりやす解説していきますので、不安を少しずつ取り除いていきましょう!
学習期間はどのくらい?

コードキャンプゲートのカリキュラム内容は、4か月の学習プログラムとなっています。
【最初の1~2か月目(前半)】
オンラインマンツーマンレッスン
プログラミング基礎学習
進捗フォロー(どのくらい進んでいるかチェック)
【3~4か月目(後半)】
専属エンジニアメンターとの開発
チャットサポート
前半・後半に分かれたカリキュラムが組まれており、初心者でもじっくり学べるしくみとなっています。
「仕事をしているから学習の時間がない」、「育児で昼間は時間がとれない」そんな方でも大丈夫なよう、コードキャンプゲートのチャット対応時間は7~23時40分までと幅広く設定されています。
それなら、仕事終わりや「子供が寝てから」といったことも可能ですね♪
【カリキュラムが期間内に終わらなかった場合は?】
プログラミングの学習スピードには個人差もでるものです。「もし期間内に終わらなかったらどうしよう…」そんな不安がある方もいるのでは?
しかし、コードキャンプゲートでは万が一期間内に修了できなかった場合は、1か月30,000円(税抜)で延長も可能なので安心です。
気になる料金は?

コードキャンプゲートの気になる料金はいくらなのでしょうか?
入会金 30,000円(税抜)
授業料 448,000円(税抜)
プログラミングスクールの相場はピンきりで、転職を目指すコースだと安いところで半年で30万、高いところだと80万というところもあります。
1回の受講時間やカリキュラム内容、サポートもそれぞれ異なるので値段だけで判断せずにサポート体制や自分にあったスケジュールで進められるかどうかで判断しましょう!
パッと見の値段は高く感じるかもしれませんが、1レッスンあたりの単価で換算すると5,000円程度。
そう考えると、一流のエンジニアを目指すには50万の初期投資は妥当な金額と言えます!
そんな方でも諦める必要はありません。コードキャンプゲートはクレジット払いができるので、クレジットカードを使用すれば分割払いもできます。
どちらにしろ40万円を超える料金で決して安い金額ではありません。そのため、「途中で投げ出してしまわないか」、「仕事や育児との両立は可能か」など自分の生活スタイルを考えて慎重に検討する必要がありますね。
どんな企業に就職できる?

どんな企業に就職するかは自由です。しかし、コードゲートキャンプではたくさんの賛同企業がありますので、就職に関しても他よりちょっと有利です!
過去の就職先にはどんな会社があったのでしょうか?
- サイバーエージェント
- リブセンス
- モンスターラボ
- マイクロアド
- GMOパペポ
など。
しっかりカリキュラムを終えれば推薦状をもらえます!そういった点も就職に有利な条件の一つなんですね!
【コードキャンプゲートで得たスキルは実践で本当に役立つのか?】
4か月という期間と高い金額を払って一生懸命学んでも、就職先で実践できなければ意味がありませんよね。
しかし過去には、コードキャンプゲートで未経験から学んだ方が実務経験が必要な企業に就職しているほど。学んだスキルはしっかりと企業に認められますよ!
コードキャンプゲートのメリット・デメリットは?
4ヶ月という短期間でエンジニアになる夢を叶えられるコードキャンプゲートですが、メリットやデメリットにはどんなことがあるのでしょうか?
コードキャンプゲートのメリット
コードキャンプゲートには、ニーズに合った魅力的なメリットがあります!
就職率が高い

コードキャンプゲートは就職を目標にしているので、就職率が高いのがメリットです。いざエンジニアとして活躍したいとおもっても、働く職場が見つからなければ意味がありませんよね。
コードキャンプゲートの就職率が高い理由は、IT業界に精通したキャリアアドバイザーがあるから。応募書類の書き方や添削に至るまで、親身になってアドバイスしてくれるので心強いですね!
マンツーマンレッスンを受けれる

エンジニアとしての転職カリキュラムがある企業は他にもありますが、コードキャンプゲートの強みはマンツーマンレッスンを受けられるところ。
とくに、後期では専属エンジニアの方と一緒に開発も学べるので、就職してからのも役立つこと間違いなしですね!
地方に住んでても学べる

「田舎だからスクールがない」、「私の住んでる地域ではエンジニアの「エ」の字もない」そんな方も多いのでは?コードゲートキャンプゲートはオンラインスクールなので、日本全国どこでも受講が可能です!
現代はIT企業への就職を目指す方が多いですが、なかなかキッカケがなかったり、環境が整っていないせいで諦めてしまう方も。
しかし、コードキャンプゲートのオンラインスクールなら今の生活を変えることなく、夢にチャレンジできるので安心です♪
コードキャンプゲートのデメリットは?
魅力的なメリットがある一方で、デメリットにはどんなことがあるのでしょうか?
年齢制限がある

コードキャンプゲートは年齢制限があります。
<div class=”simple-box8″><p>【コードキャンプゲート受講条件】
30歳未満、かつ社会経験がある方のみ</p></div>
そんな30代の方もコードキャンプを始め、30代でも受講できるプログラミングスクールはたくさんあるので、諦めないでくださいね!
30代におすすめスクール
コードキャンプ
テックキャンプ
テックブースト
テックアカデミー(32歳まで)
モチベーションを保つのが大変

実際に通う学校と違い、コードキャンプゲートはオンラインレッスンのため生徒同士の交流はありません。
特に行き詰まった時には孤独感を感じる方もおり、モチベーションを上げるのに苦労する方も。
「自分は1人でも絶対やってみせる!」そんな強い意志をお持ちの方にコードキャンプゲートはおすすめです!
就職先は主に都市部

エンジニアとして転職する場合、転職先の企業の拠点は主に都市部です。そのため、実際に転職する場合には引っ越しする必要がある場合も。
中には在宅フリーランスとして活躍する方もいますが、最初からフリーランスを目指すのは至難の業。長い道のりを経て実績を積み重ねてフリーランスになる方が多数です。
そのため今現在、都市部にお住まいではない方は、転職のために引っ越しを考える必要もありそうです。
コードキャンプゲートでは、そんな転職を機に都市部へ引っ越ししたい方へ向けて「OYO LIFE」と提携して住居をお得に斡旋するサービスがあります!
- 敷金などの初期費用0円
- スマホから賃貸住宅の内見ができる
など、時間も労力もかかる引っ越しを徹底的にサポートしてくれますよ♪
コードキャンプゲートはこんな方におすすめ!

コードキャンプゲートはこんな方におすすめです!
- エンジニアとしてのキャリアを積みたい方
- 仕事などで忙しい中でも、授業時間を確保できる方
- モチベーションをしっかり保てる方
コードキャンプゲートはオンラインスクールなので、自分の時間やモチベーションをどう保てるかが一番大切です。費用もとても高額なため、中途半端な気持ちで受講すると後で後悔することに。
「いつかこうなりたい!」という自分の未来の理想像や、エンジニアとしての仕事に対する熱意がある方におすすめです!
まとめ
コードキャンプゲートは、仕事や育児をしながらでもエンジニアとして必要なスキルを取得できるオンラインスクールです。
おすすめポイント
マンツーマンで置いてけぼりがないエンジニア就職率が高い
地方に住んでても学べる
残念ポイント
20代かつ社会経験者のみ対象モチベーションを保つのが大変
就職先は都市部メイン
忙しい毎日の中で、勉強する時間を作ったりモチベーションを保つのはとても大変なことです。
しかし、「エンジニアになってバリバリ活躍したい!」そんな強い想いがあれば、夢を叶えることができるでしょう。
コードキャンプゲートは一人前のエンジニアになるために手厚いサポートをしてくれる企業ですので、興味がある方は一度『受講相談』から始めてみてはいかがでしょうか♪
【受講相談ではどんなことを聞かれるの?】
受講する前に行う受講相談では、担当の方と40分程度の面談をします。
- エンジニアとして転職したい理由
- プログラミングに興味をもったきっかけ
など質問をされるので、コードキャンプゲートが気になったキッカケや、自分の未来像を想像して具体的にまとめておきましょう♪