コードシップの口コミと評判|オンラインプログラミングスクール徹底比較

コードシップの口コミと評判|オンラインプログラミングスクール徹底比較

「まだまだキャリアアップを諦めたくない!」そんな方におすすめなのが、コードシップです!

シュフ美
シュフ美
子供もいるし、すでに仕事している私でもできるかな…?

コードシップは、すでにお仕事をお持ちの方でも通えるような環境ができていますので、転職を考えている方にはおすすめなプログラミングスクールです。

今回カジナビでは、コードシップの特徴やメリット・デメリットまで徹底解説していきますので、ぜひ今後の参考にしてくださいね♪

公式サイトはこちら

コードシップは通学・オンラインの両方OK!

コードシップ

コードシップは、(株)ウィモーションが運営の東京池袋を拠点とするプログラミングスクールです。最近ではオンラインのプログラミングスクールが多い中、コードシップは通学・オンラインの両方が可能スクールとなっています。

シュフ美
シュフ美
通学もオンラインもOKってことは、どこに住んでいても受講することができるってことだね♪

授業は少人数制なので、「置いてけぼり」がないのも魅力的。1人の講師につき、1~5人程度の生徒数なので質問もしやすく理解度がより深まります。

シュフ夫
シュフ夫
すでに仕事をしているんだけど、そんな僕でも受講できるのかな??

コードシップは、すでに仕事をしている方でも安心して受講ができるよう、授業時間が設定されています。

平日17~21時
土曜日12~20時

平日であれば夕方から夜にかけて、土曜日であれば午後から夜にかけての授業となっており、すでに仕事をしている方でも比較的合わせやすい授業時間となっています。

シュフ美
シュフ美
自分では、どのくらい自習の時間を設けたら良いのかな?

コードシップでは、1週間に6時間まで授業を受けることができます。

そのほかに毎日1~2時間の自習の時間が取れる方であれば、コードシップを無理なく受講することができますよ。

コードシップのコースは6つ!

コードシップ

コードシップのコースは6つのコースがあり、

の3つに分けられています。

【初級コース】

ウェブメディア開発コースウェブサイト開発の基礎やウェブサイト開発方法を学習
フロントエンド開発コースウェブサイトやウェブサービスのデザイン構築を学習

【中級コース】

SNS開発コースウェブサイトの仕組みや制作、アプリ開発を学習
ウェブアプリ&
データ処理コース
ウェブサイトの仕組みや制作、Pythonを学習

【上級コース】

ゲーム開発コースゲームエンジンUnityを用いてのゲーム製作を学習
先進ウェブサービス
開発コース
avascriptのreactを使ったウェブサイトの構築を学習
シュフ美
シュフ美
初心者の私は、初級コースからかな!

コードシップではこのように、プログラミング初心者からそうではない方まで、自分のスキルに合わせて6つコースから選ぶことができるのが特徴です。

『フロントエンド開発コース』を実際に学んだ卒業生は、自分の趣味のWebサイトを作成して公開したり、Webサイトを立ち上げてこれから起業するという方も。

初級コースでも起業できるまでに成長できるんですね♪

シュフ夫
シュフ夫
自分のスキルに合わせられるのは良いね!料金とか期間はどのくらいなんだろう?

では、気になる料金や受講期間を詳しくチェックしていきましょう!

詳細はこちら

コードシップの料金・受講期間は?

料金

コードシップの料金・受講期間は、3つのプランから選ぶことができます。

プラン料金期間
定期通学プラン月13,400円(一括350,000円)4カ月
オンライン通学プラン月13,400円(一括350,000円)4カ月
通い放題プラン月々22,900円(一括600,000円)6カ月
シュフ美
シュフ美
これって他のプログラミングスクールと比べて安いの?高いの?

【プログラミングスクール比較】

受講期間を4カ月とした場合料金
コードゲートキャンプ448,000円
ドットプロ399,800円
コードシップ350,000円
テックアカデミー249,000円
フリークス39,200円

プログラミングスクールの料金は安いと数万円から高いと数十万円とピンキリです。約4カ月受講の場合、30万円前後が相場となっていますので、コードシップはちょうど中間あたりの料金設定となっています。

シュフ夫
シュフ夫
う~ん。じゃあコードシップの魅力って何なんだろう?35万円は払う価値あるのかなぁ?

では、コードシップのメリット・デメリットについても詳しく見ていきましょう!

コースを詳しくみる

実際にカウンセリングを受けた感想は?

コードシップでは、無料のカウンセリング&体験を行っています。そこで筆者が実際にカウンセリングを受けてみましたので、その体験談をご紹介します。

体験ママ
体験ママ
プログラミング未経験の3人のママです!

実際に公式サイトから申込みをしてみると、まずは無料カウンセリングのみの予約が必要というということで、無料体験は別日に行うと記載されていました。

体験ママ
体験ママ
同じ日にできないのは面倒だなぁ…

コードシップは主婦にはおすすめできない

コードシップの無料カウンセリングは、主婦にはおすすめできないと感じました。

カジ子
カジ子
何でおすすめでできないと感じたのかな?

主婦におすすめできない理由

  • 受講できる時間が17時から21時のみ
  • 1コマ2時間のうちの途中退席は振替不可
  • 質問はチャットのみ
  • 質問する前にまずは自分で調べてというスタンス

実際にカウンセリングを受けた際のコードシップ担当者とのやりとりを元にご紹介します!

体験ママ
体験ママ
私、3人の子供いて仕事もしているんですけど、コードシップの授業時間は何時からなんですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
なるほど。コードシップは17時から21時までが学習時間です。
体験ママ
体験ママ
そうなんですね…例えば子供の急な発熱とかで休んだ場合は振替とかできるんですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
そうですね。休む連絡を事前にいただければ振替も可能です。
体験ママ
体験ママ
1コマ2時間となってますけど、例えば途中で子供が泣いたりとかで退席しなきゃいけなくなった場合は振替できるんですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
途中退席の振替はしていません。
体験ママ
体験ママ
(まじか…。)17時から21時までの間だとなかなか時間が合わせにくいかと思うんですが、実際に主婦の方とかはいるんですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
主婦ですか…う~ん。主婦の方はいないわけではありませんが、とても少ないですね。実際受講生の9割が男性の方です。
体験ママ
体験ママ
(やっぱり…。)ちなみに質問とかっていつでも受け付けてくれますか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
質問はチャットでいつでも受け付けていますよ。
体験ママ
体験ママ
チャットのみですか?時間は何時でも良いんですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
質問はチャットのみです。時間は特に決めていません、担当者が空いている時間に返事をするという感じです。
体験ママ
体験ママ
そうなんですね。(チャットのみはガッカリ…)ちなみに私は超~初心者なので質問しまくると思うんですが、それでも大丈夫ですか?
コードシップ担当者
コードシップ担当者
それは構わないんですが、基本的にはわからないとこがあった場合、まずは自分で調べてから質問するようにと言っています。
コードシップ担当者
コードシップ担当者
それには理由がありまして、まずは「自分で調べる」という癖を付けて欲しいからです。実際に働くようになってからは自分で調べることの方が多いので。
体験ママ
体験ママ
なるほど!そういう意図があるのですね…。

確かに「自分で調べる」という癖をつけなければいけないというのは理解できたのですが、初心者の私にとってはビデオ通話で質問ができない点や、すぐに質問してはいけないというスタンスが不安に感じました。

カジ子
カジ子
チャットだと、言いたいことが伝わりにくかったりするしね。

カウンセリング担当者の方の対応がイマイチ

悩む女性

コードシップのカウンセリングは、事情がおありなのか担当者の方がカフェで行っていました。

コードシップ担当者
コードシップ担当者
今日はカフェでカウンセリングを行わせていただきますので、ちょっと騒音があったらすみません。

もちろんこのように一言はあったのですが、本当に騒音で聞き取りにくかったです。

カジ子
カジ子
それってカウンセリングする上で結構致命的だと思うんですけど

また、カフェということもあったんだと思いますが、担当者の方がマスクをしていたのでさらに伝わりにくく、正直なところ第一印象は悪かったです。

カジ子
カジ子
カウンセリングの時ってこっちも顔出しした方が良いのかな?
体験ママ
体験ママ
私は一応顔出ししたけど、実際はどっちでも良いのかなと思ったよ。

また、初心者で何もわからないですと伝えているにも関わらず、あまり聞いたことがない用語をふつうに会話に挟んでくるので、頭の中が「???」となることもありました。

体験ママ
体験ママ
でも「それって何ですか?」って何回も聞きにくくて、結局わからないまま流しちゃった…

また度々無言になることもあり、困りました。

体験ママ
体験ママ
会話のキャッチボールがうまくいってない感じ…
カジ子
カジ子
や、何か言ってよ…みたいなね。気まずい…
体験ママ
体験ママ
そんなこんなで第一印象が悪いのから始まり、どんどん悪条件が重なり気分的にも重々しい感じになってきました…

そんな空気の中で無料体験の話がありました。

無料体験は初心者だと約3時間かかるらしい…

コードシップ担当者
コードシップ担当者
無料体験の日時はどうしますか?初心者の方ですと、だいたい3時間くらいお時間がかかると思いますが。
体験ママ
体験ママ
3時間ですか?!(え?まじ?公式サイトに20~30分って書いてたのに)
体験ママ
体験ママ
んー…そうですね。また後日あらためてご連絡したいと思います。(多分しないかな)

無料体験に3時間も時間がかかるということで、驚きました。

カジ子
カジ子
兼業主婦の3時間って、かなり貴重だよね。

結局、無料体験は受けないことにしました。

無料体験を受けなかった理由

  • コードシップは主婦には受講しにくいスクールだとわかった
  • カウンセリング担当者の対応がイマイチ
  • 無料体験は3時間と長すぎる

3人の子供がいる兼業主婦の私にとってコードシップは合わないと感じました。

体験授業を受ける前にカウンセリングや事前に知りたい事を問い合わせするなど、軽く話しを聞いておくことをおすすめします。

カジ子
カジ子
無料カウンセリングしているスクールはこちら↓

コードシップのメリット・デメリットは?

コードシップには、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか?

コードシップのメリット

シュフ美
シュフ美
他社にはないコードシップならではのメリットって何かな?

現役エンジニアが講師

コードシップ

数あるプログラミングスクールでは、講師の質に違いがあります。

現役エンジニアが講師というスクールもあれば、現場経験のない学生などが講師をしているプログラミングスクールもあるほど。

しかし、プログラミングはエンジニアになってからも新しい技術を学ばなければならず、実際の開発に携わっているエンジニアでないと持っていないスキルなどもあります。

シュフ夫
シュフ夫
現役エンジニアとか経験豊富なエンジニアの講師なら、最先端の技術や情報を学ぶことができるんだね!

コードシップの講師は、経験豊富な現役エンジニアばかり。そのため、言語などの一般的なスキルだけでなく、実際に現場で役立つスキルや最新の開発スキルなどを学ぶことができます。

シュフ美
シュフ美
中にはフリーランスとして活躍している講師もいるから、お仕事の色々なことを質問してみたいな♪

転職サポートが充実している 

コードシップ

コードシップは、専門のキャリアスタッフが転職までを徹底的にサポートしてくれる嬉しいサービスもあります。

シュフ美
シュフ美
他のプログラミングスクールも転職サポートしてくれるところはあるけど、コードシップは何が違うの?

コードシップでは、転職に関する相談は無制限で行うことができます。キャリアスタッフに何回でも面談ができるので、より自分の理想に近づくことができますね!

また、1,000件以上の実績のある有望の求人の中から、自分に会った企業を紹介してくれますので、コードシップの卒業後にも期待が持てそうです♪

主婦向きではないとお伝えしましたが、お子さんの手がある程度離れて本格的に仕事復帰したい!正社員として働きたい!と思っている方にはおすすめです。

無償延長制度がある

コードシップでは、なんと無償延長制度を取り入れていますので、万が一期間内に修了できなかったり場合でも無料で延長が可能なので安心です。

シュフ美
シュフ美
4カ月たったら、ハイッサヨナラ〜じゃないんだね。良かった!

同じコースを学んでも、個々の生活環境や理解度の違いで4カ月後の成果には差が出てしまうものです。他のプログラミングスクールでは、延長をすると追加料金がかかりますが、コードシップは無料なので大変ありがたいですね!

シュフ夫
シュフ夫
無償延長制度があるのはコードシップだけ!生徒想いの良心的なスクールだね!

コードシップのデメリット

無料カウンセリング体験でも紹介したとおり、主婦向きではないという印象のあるコードシップですが、他にデメリットとしてどんなことがあるのでしょうか?

授業を受けられる時間に制限がある

学び放題コース以外のコースでは、1週間に受けられる授業時間が決まっています。

【1週間に可能な授業時間】

1コマ(2時間)×3コマ

 

シュフ夫
シュフ夫
1週間に、合計6時間までしか授業を受けられないのか

授業以外は自習となりますので、「もっと授業を受けたい」という方には物足りない場合も。

シュフ美
シュフ美
高いお金を払ってるし、もっと講師からじっくり教わりたいって人もいるんじゃないかな?

そんな方は、下記のプログラミングスクールがおすすめです♪

【授業制限がないプログラミングスクール】

しかし逆に考えると、最高6時間までしか授業を受けられないコードシップは、すでにお仕事をしている方や育児であまり時間がない方には程良い授業時間と言えます。

カジ子
カジ子
無理のないスケジュールでストレスなく続けられるね!

コードシップの『通い放題プラン』は、無制限で授業を受けることができます。

その分料金は高くなりますが、6か月の間にいくつものコースを追加料金なしで受講することもできますので、一度に様々なスキルを身に付けたい方にはおすすめ♪

まとめ

コードシップは、通学・オンラインの両方が可能なプログラミングスクールです。

おすすめポイント

  • 現役エンジニアが講師
  • 転職サポートが充実
  • 無償延長制度あり

イマイチな点

  • 授業時間に制限あり

コードシップは、専属のキャリアスタッフによる転職サポートも手厚く、無償延長制度もありますので仕事や育児で忙しい方にも安心して受講ができるプログラミングスクールでしたね!

シュフ美
シュフ美
とくに子供がいると、急な体調不良とかで、なかなか思い通りに進まないこともあると思うけど、延長料金が無料だから安心して受講できそう!

毎日忙しいけれど、自分への投資もまだ諦めたくない!という方は、ぜひコードシップを検討してみてはいかがでしょうか♪

シュフ夫
シュフ夫
コードシップでは無料体験もやってるから、興味がある人は実際に体験してみよう♪

公式サイトはこちら

コードシップの口コミを投稿する

*は必須項目です

総合満足度*

不満 満足

価格*

不満 満足

品質*

不満 満足

対応*

不満 満足

コードシップの口コミ一覧

口コミのアイコン

20代後半 男性

50ヶ月前

5.00

コードシップ | その他

期間延長も無料で対応してくれて無事に転職先も決まりました!

仕事が忙しく、学習時間がとれなかったので、思ったよりも両立が難しく滞ってしまった時がありました。その為、想定の期間でカリキュラムが終わらずに1ヶ月延長することになってしまいました。しかし、延長料金も取られず無料で延長してもらえました。講師の人も焦らずに自分のペースでやりましょうとサポートしてくれたので、なんとか終える事ができました。その後の転職サポートも充実で、面談をしながらやりたい事や条件などをすり合わせていろんな求人を紹介してくれて、面接対策など相談に乗ってくれました。その中から第一希望は叶いませんでしたが、第二希望の企業から内定をいただく事ができました。最後の最後まで本当にお世話になったスクールです。感謝してます。

口コミのアイコン

30代前半 女性

51ヶ月前

2.00

コードシップ | その他

無料カウンセリングを受けましたが、初心者だと言っているのに、専門用語ばっかり出してきて内容が入ってこず、テレビ電話でのカウンセリングだったのでただでさえ聞き取りづらいのに時間を気にしてか早口で話すので正直、初心者に寄り添ってくれなさそうだなという印象で続けられる自身がなかったので、入会をやめました。今は他のプログラミングスクールに通っています。初心者OKと言いつつも、完全オンラインだし、多少の知識がある人じゃないと難しいスク―ルだと思います。

関連記事

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も
その他 | 2024.2.9

バレンタインは母親も嬉しい!?息子が異性からバレンタインをもらったら「嫉妬」「悲しい」など複雑な心情も

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情
その他 | 2023.12.20

【999人に聞く】年末年始の過ごし方「旅行」はわずか4%!節約のお正月リアルな予算事情

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

コスモウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

プレミアムウォーターの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

アクアクララの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析
その他 | 2021.3.31

クリクラの口コミと評判|人気のウォーターサーバーを徹底分析

カテゴリ